![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:640023 |
1年 ふゆをたのしもう 昔遊び編
冬を楽しむ室内遊びの中でも、昔遊びに挑戦中です。
メンコ遊びは、初めての人も多かったのですが、すぐに楽しみ方を見つけていました。 けん玉、お手玉、こま回し、となかなかうまくできず悔しい思いをしている人もたくさんいますが、中には名人級に上手な人も・・・。 来週には、地域の方に来ていただいて、遊びのコツを教えてもらう予定です。 ![]() ![]() ![]() 国語 「生活の中で詩を楽しもう」![]() ![]() ![]() 詩の楽しみ方を学習しました。 詩集や教科書などから、お気に入りの詩を探し 表したい方法をみんなで考えました。 今回は、栞にしました。 素敵な栞ができました! また、お気に入りの詩を見つけたら、画用紙や絵葉書など自分の表したい方法で表してみてくださいね。 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() ![]() 「めちゃくちゃおいしい!」と大成功だったようです。 後片付けまで、班で協力しながら、丁寧に取り組むことができました。 ぜひ、家でも作ってみてくださいね。 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() ![]() 切り方や鍋にいれる順番、気を付けることなどを 班の友だちと確認しながら、作ることができました。 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() ![]() みそ汁の調理実習でした。 だしの種類や取り方を教えてもらい、 3種類のだしを飲み比べました。 こんぶ+かつお節+塩+しょうゆが一番おいしかったみたいです! 1年 とびばこあそび
体育科のとびばこあそびでは、これまでにチャレンジしたあそびかたを楽しんだ後、開脚とびにも挑戦しました。
トン!でふみきるところと、パン!で手をつくところを意識してがんばりました。 おしりをとびばこにつけずに跳びこせる人がふえてきました。 ![]() ![]() ![]() 1年 ダンボールパズルであそんだよ!
大空学級のダンボールパズル屋さんが今日開店し、1年生もたくさんチャレンジしにいきました。
成功かどうかの判定をしてもらうときは、ドキドキ。 オリジナルカードももらって嬉しそうでした。 ![]() ![]() 版画に取り組んでいます(2)
版画の版ができたら、インクをローラーでつけて刷ります。インクをローラーでのばしていく音が好きな子が意外と多いです。しっかりインクをつけて紙を置いた後は、バレンを使って一生懸命こすりだします。「手がもう疲れた。」というところまでこすると、紙をめくるときのわくわくドキドキ感も高まります。予想していた絵とは違うところもありますが、感動の瞬間でした。
![]() ![]() みんな遊びの様子![]() ![]() 「3チームドッチ」でした。 みんな遊びの内容がどんどん工夫されていて、 クラスで楽しむことができています。 寒い冬でも、元気いっぱい体を動かして遊んでいます! 総合「わくわくWORK」![]() ![]() ![]() すると、働く人の思いややりがい、大変さを知りたいと子ども達からでてきました。 今日は、インタビュー動画を使って、働く人の思いについて調べました。 子ども達から、お家の人にも聞いてみたいとなったので、 ご家庭でも聞かれたら、答えていただけたらと思います。 |
|