京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up24
昨日:17
総数:260534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【5年生】2学期よくがんばりました会!

画像1画像2画像3
 自分たちで企画し,進行した「2学期よくがんばりました会!」。

 とても楽しい時間でした。

 明日からの冬休み。

 けが・事故には十分気を付けて,

 1月10日に元気な姿で会いましょう!

【5年生】みんなで協力して

画像1
画像2
画像3
 明日から冬休みです。
 この1週間は学習のまとめをたくさんしました。
 理科では結晶を作る実験をしたり,
 体育科ではバスケで優勝チームを決めたりしました。

 どの教科も最後まで楽しく,みんなで取り組むことができました。

サンタさんからの贈り物

画像1画像2画像3
 12月23日(金)2学期最後の給食時間です。給食をおいしくいただいていると、なんとサンタクロースさんが、チョコレートケーキを各クラスに届けてくれました。突然の訪問に、みんな大喜びです。ありがとうサンタクロースさん。

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
 12月23日(金)に、2学期終業式を行いました。校長先生からは、励まし合う心・挑戦する心・努力を続ける心・やさしい心など、一人一人の心の成長が見られたというお話がありました。4月のかがやき目標は「気持ちのよい あいさつ 返事をしよう」でした。この一年間でずいぶん挨拶ができるようになってきました。3学期も素敵な挨拶を続けてほしいと思います。
 明日から冬休みに入ります。規則正しい生活を心掛けていただき、3学期に元気に学校で子どもたちと再会したいと思います。2学期も温かく見守っていただきありがとうございました。

5年 漢字まとめテストに挑戦

画像1
画像2
画像3
漢字のまとめテストを実施しました。テスト前まで復習をしっかりする姿がとてもよかったです。

5年 きまりを見つけよう

画像1
画像2
5年生の算数科の学習で資料を表にして,どのように変化しているかを調べました。調べて分かったことや気付いたことを交流しました。いろいろなきまりを見つけることができました。

5年 彫ってみよう

画像1
画像2
画像3
5年生の図画工作科の学習で版画に取組んでいます。今年は,自分たちが好きな動物をテーマにして面彫に挑戦しています。子どもたちは,彫った版画版を刷るのが楽しみな様子でした。

6年 調理実習

画像1画像2
家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習で野菜のベーコン巻きを作りました。にんじん、さやいんげん、えのきたけをベーコンで巻きました。どの班もおいしくできました。

5年 パスしてドリブルしてシュートして

画像1
画像2
画像3
 5年生の体育の学習でバスケットボールをしています。なかなか入らなかったシュートが入るようになってきました。シュートがきまるとチームで大喜び。パスやパスカットが成功するとみんなでナイスプレーと掛け声。喜んだり励ましたりする姿がとてもよかったです。

5年 いかのおすし

画像1
画像2
画像3
 今日は,学校に不審者が来た場合を想定した避難訓練がありました。放送が流れるとさっと教室の入口に机を運んで,入りにくくしたり,静かにしたりして訓練に取り組むことができました。訓練の後には,校長先生からのお話を聞きました。もし,本当に不審者と出会った場合は「いかのおすし」を守ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp