![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:69 総数:425655 |
休日・夜間に体育施設をご利用の皆様へ
いつも大切に使用していただき、ありがとうございます。
<再確認>と<お願い>です。 入場は、【北門】【中門】よりお願いします 【北門】第1駐車場 は、 自転車・バイク・車等の車両の駐車<可> 【中門】 人の出入りのみ 【南門】第2駐車場(運動場内) <可能な限り、第1駐車場をご利用ください> ・第1駐車場に入りきらない場合はウサギ小屋前に駐車可 ・トラック内への侵入・砂場の上への駐車<不可> 運動場の中央に、タイヤ痕が残っていることのないように お願いいたします。トラックテープの破損の原因にもなります。 ・校門の外に車両を放置しないでください 「許可車両の入校」「緊急時」はその限りではありません どうぞよろしくお願いいたします。 13日(火)学校の様子
掃除の時間に見慣れない昆虫を見つけた子どもたちは、iPadのGoogleレンズを使って調べ学習を行いました。
調べた結果、コオロギの赤ちゃんであることが分かりました。 調べ学習が終わった後は、外にそっと返していました。 ![]() ![]() ![]() 13日(火)学校の様子
5年生は、社会科でテレビ番組ができるまでの様子について学習をしてきました。今日は、学習したことをロイロのカードに表して説明できるように資料作りを進めています。
![]() ![]() 13日(火)学校の様子
1年生は、体育で縄跳びに取り組んでいます。
![]() ![]() 13日(火)学校の様子
昼休みには、大なわとびをしている学年があります。
![]() ![]() ![]() 13日(火)なかよしうさぎ
職員室前のなかよしうさぎをみんな通りすがりに見てくれています。
みんなにかわいがってもらっているなかよしうさぎです。 「この間、みるくがお皿をひっくり返していたんですよ…」 「ごましおが、柵をかんでいました…」 びっくり目撃情報をもらいました… 昨日は、地域版の新聞に来年の干支であるうさぎを掲載するということで、写真撮影をしていただきました。写真を撮影するときは、とてもお利口さんにしていました… ![]() ![]() ![]() 13日(火)学校の様子
スチームコンベクションオーブンを使ったペンネの豆乳グラタンが提供されました。焦げ目がついていて香ばしく、おいしく頂きました。
![]() ![]() ![]() 13日(火)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 13日(火)学校の様子
6年生が、宮沢賢治の作品の紹介をポスター形式で表現しています。
![]() ![]() 13日(火)学校の様子
1年生は、漢字ドリルを使って漢字の書写しをしています。
早く終わったお友達は、タブレットのデジタルドリルを使って漢字の書き順確認をしています。さっと取り出して、さっと使える1年生です。 ![]() ![]() ![]() |
|