京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up64
昨日:67
総数:425649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

15日(木)学校の様子

6年生は、社会科と外国語科の学習を進めています。
画像1
画像2

15日(木)学校の様子

5年生は、音楽で合唱の鑑賞をしています。
画像1
画像2

15日(木)学校の様子

3年生は、国語で、宝島のぼうけんをテーマに物語をつくりました。
今日は、タブレットの原稿用紙に物語を打ち込んで、「清書」をしています。
打ち込んだデータを推敲できると、より素敵な物語になりますね。楽しみにしています。
画像1
画像2

15日(木)学校の様子

もしもライフラインが止まったときのために
          私たちができること

6年生が、総合的な学習の時間に、「考える防災教室」に参加しました。
・コンロの火がつかないとき、どうやって料理に火を通すのか。
・はきものがないときは、どうすればいいのか
・食器がなければ、どのように家族で料理を分け合うのか。
・暖房を使わずに体を温めるにはどうすればいいのか。

いろいろと「考えた経験」こそが、いざというときに役立つ力になります。
身近なものを使って災害をのりきる方法をみんなで考えました。

https://network.osakagas.co.jp/effort/bousai/
画像1

15日(木)学校の様子

5年生が、ソフトバレーボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

15日(木)学校の様子

「5のつく日」と言うことで、PTAの皆さんが、挨拶運動を実施してくださいました。

「おはよう」
 「いってらっしゃい」
 (いちたくんをなぜなぜ…)

今日も素敵な一日になりますように。
画像1
画像2

15日(木)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
「先生、くつが冷たいです…」
そうですね。クリーンセンター下の道路の温度計は「ー4」を示してました…
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

夕方になると、ぐっと冷え込み始めます。
睡眠をしっかりとって体調を整え、明日も元気よく登校してください。
待っています。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

整備工事の様子です。
屋根の補修をしました。
画像1
画像2

14日(水)なかよしうさぎ

放課後は、じっとしているのですが、夕方ごろから、ごそごそと動き出します…
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp