|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:115 総数:576269 | 
| にじの学習「これが私の生きる道」   今日は、弁護士や美容業、郵便事業など色々な職種で実際に働いている方から、働くことや仕事内容など様々なお話を聞きました。「働くうえで大切にしていることは何ですか。」「どうしてその仕事をしようと思ったのですか。」など積極的に質問をする姿も見られました。働く人のお話から、自分の将来の夢とつなげて考えることができました。 来週は生き方探究館にて、「わくわくワークランド学習」を行います。子どもたちが希望した会社や市役所の新規採用の社員・職員となり、実際に働く体験をします。将来につながるさらに深い学びができることを楽しみにしています。 1年 ノート検定   3年 体育「ポートボール」  KKPあいさつ運動 最終日 With 5・6年生 KKPあいさつ運動は終わりますが、本校独自のあいさつ運動は続いていきます。たったの一言で人を元気にすることができる魔法の言葉のあいさつ。そのあいさつを全校児童ができる学校を目指していきます。 3年 理科「じしゃくのふしぎ」   さらに、「どのようなものがじしゃくに引きつけられるのか」を予想し、実験してみました。金ぞくはみんな引きつけられると予想した人が多かったですが、実験してみると、「あれ?銅は引きつけられない。」「アルミホイルも!」と、驚いている様子ですた。 KKPあいさつ運動 4日目 With 3・4年生  いよいよ、明日はKKPあいさつ運動最終日です。最終日は5・6年生の子どもたちが西陣中央小学校の朝をあいさつで盛り上げます。 4年 にじの学習 「華道でいろどろう」   3年社会見学 京都府警
 京都府警へ社会見学に行きました。通信指令センターの仕事の様子を見たり、質問をしたりして、警察官の方がどんな仕事をされているのかが少しわかったようです。 また、クイズや110番シミュレーションの体験もさせてもらい、遊びながら楽しく学べました。    1年「6年生となかよくなろう」 2
3時間目は、1年生が図工の学習で作ったすきまちゃんの作り方を6年生に教えました。 すきまちゃんを作った後に、一緒に隙間に入れて遊んでいる様子も見られました。 6年生が卒業するまであと少しですが、これからも仲良く過ごして欲しいと思います!  1年「6年生となかよくなろう」 1
1年生が楽しめる遊びを6年生が考えて一緒に遊んでくれました。 6年生が遊びのルールを優しく教えてくれ、楽しむことができました!   |  |