京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:15
総数:641842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

GIGA端末の使い方

画像1
画像2
画像3
今日は1人でGIGA端末の操作にチャレンジしました。

前回6年生に教えてもらったことを思い出しながら,

電源を入れたり,パスワードを入力したりしました。

学習の様子〜図工科〜

画像1
画像2
画像3
「不思議な木」がもうすぐ完成します。

木の幹や枝を,赤と黄色を混色して色をつけているので,背景は緑と青を薄くぬり,立体的に見えるように工夫しました。

オリジナルの色が綺麗ですね!

外国語 「When is your birthday?」

画像1
画像2
画像3
今日は,ALTの先生が来てくださいました。

最後にどんなことをするのか知り,

最後に文房具のポインティングゲームをしました。

文房具の英語に慣れ親しむことができましたね。

外国語 「Hello everyone」

画像1
画像2
リアクションやあいさつ

これまでの「How do you spell it?」の表現を使って

コミュニケーションをしている人もいました。

楽しみながら英語を使っている姿が大変素敵です。

外国語「Hello everyone」

画像1
画像2
画像3
今日は,これまで学習してきた表現を使って

名刺交換をして,自己紹介をしました。


5年生 山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は,

キャンプファイヤーの練習をしました。

レク係の人は,流れをしっかり頭にいれて

堂々と発表や説明をすることができました。

素敵な姿

画像1
画像2
画像3
いよいよ,明日 山の家に出発します!

大切にしてほしいことを話しました。

その話を,よい姿勢で真剣に聞いている

大変すばらしい姿が見られました。

この姿をみて,きっと明日も素敵な姿が見られるなと思いました。


学習の様子〜社会科〜

画像1
画像2
画像3
教科書や資料集から分かることをノートにまとめることができました。

集中して取り組む姿勢が素晴らしかったです!

学習の様子〜社会科〜

画像1
画像2
画像3
社会科では,東日本大震災が発生した時に,市や県,国がどのような取り組みをしたのかについて調べ学習をしました。

本とお話しながら

画像1
画像2
 今日は,図書館で読書活動にじっくり取り組みました。たくさんある本と向き合いながら,自分の興味・関心のあることや,「これは何だろう」といったふとした疑問から読みたい本を見つけ出し,黙々と読書に取り組む姿が見られました。子たちは,一人一人心の中で本と対話しながら,読書の世界を楽しんでいる様子でした。どんな対話をしていたのか,聞いてみたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp