京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

【夏季市内大会終わる】

 早い日程では7月9日から始まった夏季大会も、府大会へと移行していきます。市内大会では、保護者等の観戦が制限されている場合も多く、ご不便をかけたことと思います。折しも、夏休み直前の頃からは、京都においても新型コロナウイルスの感染拡大の第7波に突入したとみられ、本校においても気の抜けない日々となっていました。夏休みには入りましたが、行われる予定だったコンクールへの練習や試合に向けての練習等を休止したり、学級によっては、一定期間の教育活動休止として、部活動等への参加を見合わせるということも行っています。生徒や保護者の皆様にはご心配をおかけすることになり申し訳ありませんが、引き続きご協力をお願いします。
 さて、先ほど申し上げた夏季大会(市内大会)ですが、日程の可能な範囲で観戦しました。試合会場では、普段とは違った表情を見せながら奮闘する生徒の姿、喜んだり、悔しがったりする姿に加え、祈るように応援する生徒の姿、保護者の皆さんの姿がありました。
 もちろん勝負が前提ですから、「勝ち負けはどうでもいい」とはいいませんが、自分が大切にしたいことに向かって頑張る姿を見て、それだけで「よくやっているよ」と声をかけたくなりました。
 また、それぞれのご家庭で朝早くからお弁当を準備したり、送り出したりしていただいているということも改めて実感しました。感謝申し上げますとともに、今後もご協力いただきますようお願いいたします。
 明日からは、府大会が始まる競技があります。生徒の皆さんが、「やれるだけやった」といえることを期待しています。熱中症や感染対策と、まだまだ気を抜くことなく頑張ってくださいね。
 
画像1画像2画像3

【女子バスケットボール 夏季大会】

 7月18日、21日に夏季大会が行われました。
1回戦は京都先端科学大附属中、96対6で勝つことができました。
2回戦は京都光華中、2対161で敗戦。
 京都光華中は前回大会2位の強豪校ですが、ベンチや観客席でも最後まで声援を送り続け、全員で今できる精一杯を出して戦いました。
たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2

【日本の伝統部 活動報告 「お点前練習」】

 西京祭(文化の部)に向けて、日本の伝統部ではお点前の練習に励んでいます。
今日は、裏千家から来ていただいている講師の先生方の指導を受け、日頃の疑問点や作法など確認していました。この夏休み中にしっかりマスターしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【Moodleからも見られます】コンクール・検定等募集案内

画像1
今日から34日間の夏休みです。やりたいことを探す旅、始まりましたか?
自分の可能性を試す良い機会として、様々なコンクールやイベントの情報をまとめました。

→コンクール・検定等募集案内【定期的に更新します】

URLからアクセスして、自分でどんどん応募してみてください。
一部、学校からの申し込みもありますので、その時はご相談ください。

なお、一覧はHPの配布文書に掲載するほか、Moodleにもアップされています。

やってみなけりゃ結果は出ない、為せば成る! ワクワクする夏にしてみましょう!


重要 夏季休業期間中の健康管理及び熱中症の予防について

画像1
 保護者の皆様におかれましては、いつも本校教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 夏休みに入り、子達には健康に留意しながらも、様々な取組に挑戦していただきたいと存じます。現在、学校では、新型コロナウイルス感染拡大の波にも留意しつつ、熱中症にも気を付けながら、通常の教育活動を進めております。
 つきましては、昨日配布いたしました「夏季休業期間中の健康管理及び熱中症の予防について」をご覧いただき、子達が34日間の夏休みを有意義に過ごせるよう、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="139517">→夏季休業期間中の健康管理及び熱中症の予防について</swa:ContentLink>

【中京支部生徒会交流会 松原中にて】

 7月20日(水)に中京支部生徒会交流会が松原中学校で行われました。
本校からは、生徒会長・副会長・庶務の3名が出席し、自校紹介やテーマについての話し合いを行いました。積極的にコミュニケーションを取りに行く姿も見られ、他校の生徒と交流する貴重な経験になりました。
 交流会で話し合ったことや経験を今後の生徒会活動に生かしていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

【夏休み前最終日】

夏季休業の開始を翌日に控えた、20日4限に全校集会を行いました。メモリアルホールに3学年が一堂に会しての集会は3年ぶりとなりました。生徒会役員による着席の指示を受け、始まった集会。最初に校長先生からの力強いお話がありました。先生が話された「3つの約束」を、どうぞこの夏休みに実行してくださいね。
 この夏休みに日本を離れ、アメリカへ帰国するジェッサ先生のご挨拶や観察実験アシスタントとして職務に就いておられるタカノさんのご挨拶などに続いて、部活動等における表彰者の紹介を行いました。その後は各クラスでの話を受けて、「いざ夏休みへ」突入していきました。
 これから始まる、短く暑く熱い夏。どうやって奮闘しますか。自分と格闘する皆さんを応援しています。

画像1
画像2
画像3

【夏季大会報告「男子テニス部」】

7月18日(月)・21日(木)に、夏季総合体育大会が行われました。
団体戦では洛北附属中に2−3と惜敗しましたが、
見事個人戦ダブルスの部では、2年生のМ・Мペアが準優勝、3年生のH・Fペアが第3位になりました。
他のメンバーも自分のベストを尽くし、1回戦を突破するなど戦い抜きました。
2ペアは7月26日(火)に行われる京都府大会に出場します。
引き続き、ご声援よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

【男子バスケットボール部 夏季大会報告】

 18日(月)、花山中学校にて、夏季大会が行われ、春日丘中学校と対戦しました。試合序盤に立て続けに得点を決められ、流れをもっていかれてしまいましたが、コートの中やベンチから声をかけ合い、苦しい試合展開の中でも、最後まで誰一人諦めることなく戦うことができました。結果は20−71で負けてしまいましたが、チーム一丸となって最後まで試合に臨めたことは、大きな経験となりました。
 3年生はこの夏季大会で引退となります。最後のミーティングでは、3年生から「負けることはやっぱり悔しい」「試合で勝てるようなチームに」「チームとして試合でコミュニケーションがとれるように」という思いを伝えてくれました。これからは新チームが始動していきますが、3年生の思いを胸に、日々の練習を大切にしていきたいと思います。
 たくさんのご支援、応援をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【バドミントン部 ブロック予選】

 17日(日)バドミントン ブロック予選
 会場校の都合で試合開始が13時からスタートし、団体戦が伸びて個人戦が16時から始まるという条件の中、調整しつつ試合では結果を出してくれました。個人戦のシングルスで決勝戦では西京極中とあたり21−12で3年生Nさんが優勝し、21日(木)の全市決勝トーナメント出場となりました。2年生Iさんも個人シングルスで8位までに入賞し全市決勝トーナメント出場となりました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 1年生いのちの講座

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

学校生活のてびき

部活動ガイドライン・活動方針

入学者募集について

授業から

西京振興会

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp