![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:370 総数:2390799 |
【京都市中学校秋季総合体育大会 男子テニス部】
11月12日(土)に京都市中学校秋季総合体育大会テニスの部男子団体が行われ、本校は、第3位の結果となりました。
京都府大会出場を懸けた順位決定戦では同志社中学校に1−2と惜敗しましたが、優勝校の先生から、「打てる選手が増えてきているね」という声を掛けて頂きました。 また、試合後に生徒自らミーティングを行い、今後の練習内容や練習に臨む姿勢について話し合っていました。 男子テニス部は発展途上でまだまだ強くなります。 厳しい冬を乗り越えて、春に努力の花が咲くことを祈っています。 ![]() ![]() 【2年生 M5-6京都FW 電話アポイント】
京都フィールドワーク当日まで、1か月を切りました。京都市の現状と課題を見つめ、理想の未来を実現するために、自分たちが考える政策提言。今は、伝統文化や財政難、交通などの各観点から研究のテーマを定め、事前レポートを作成しています。当日は各班の研究テーマに対してのヒントや、疑問に対する回答を得るため、京都の企業にインタビューを行います。今日から、自分たちで調べた企業に電話でのアポイントを取り始めました。電話の直前に緊張した様子で、話す内容を必死に確認している姿も多くみられました。企業の皆様、お忙しい中、生徒の電話に丁寧に対応していただき本当にありがとうございます。来週まで、電話でのアポイントは続きます。
![]() ![]() 2022 東京 FW 仮説 一覧【3年生】![]() 【仮説例】 ・昆虫食と培養肉を「環境にやさしい食料品」として売り出し,生活の一部に取り入れることで,人口に対してタンパク質の需要と供給のバランスが崩れる「タンパク質危機」が訪れるとされている未来社会で私たちが持続可能にタンパク質を補給することができる。また,味,見た目,食感ともに従来の食品と変わらないような調理法により,全員が違和感なく当たり前に昆虫食や培養肉を食べることができる。 ・家と街の両方に災害対策を行い街全体も一つのシェルターようにしていかなる災害にも対応できる「防災シティー」を作るという方法で,災害が起きても一時的に避難したり,最悪街を出て他の場所で暮らしたりする必要がなくなる社会にする。 →2022 東京 FW 仮説 一覧 後期第1回代表・専門委員会 その1![]() ![]() 新しい委員長による進行のもと、自己紹介や活動内容の説明が行われました。 新たな環境への緊張もある中、活発な意見交流をする姿が見られました。 活動中には笑顔もみられ、後期の良いスタートを切れたようです。 後期第1回代表・専門委員会 その2
これから半年間、全校の皆さんに生徒会会員としての自覚を持ってもらえるように生徒会本部からも積極的に働きかけていきます!
これから半年間、共に頑張っていきましょう! なお、写真は代表委員会、生活委員会、体育委員会、図書委員会の様子です。 ![]() ![]() M9東京FWまであと18日?!【3年】その1![]() ![]() M9東京FWまであと18日?!【3年】その2![]() ![]() ![]() 2日目3日目の企業が固まり、行程を組み、昼食場所も決まっている班が出始めました。12月1日にはしおりの読み合わせがあります。 M9東京FWまであと18日?!【3年】その3
すべてが俎上にあがり、最終確認まであと少し。気合を入れて頑張っていきましょう。いろいろな質問が上がり、それに実行委員が対応しています。また東京の色々な名所や昼食場所なども紹介され、2階廊下はM9一色です。
コロナの第8波やインフルエンザの再流行も心配されています。体調管理をしっかりして過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() 【生徒会役員・後期学級役員 認証式】
本日4限、先日選出された生徒会役員と今年度後期の学級役員の認証をする式が行われました。現生徒会役員からの1年間を振り返ったコメントは、それぞれが試行錯誤しながら役員として過ごしてきた日々が良くわかる、実感のこもったものでしたね。熱い気持ちを新役員が受け止めてくれました。
また、選挙がスムーズ進むように動いてくれた選挙管理委員の皆さんもお疲れさまでした。 役員・委員といった「リーダー」という役職に就いた人だけでなく、すべての皆さんに「リーダーシップ」が身につくことを求めます。 「リーダーシップ」の4つの要素として、「当事者意識をもつ」「実行する力」「チームで取り組む」「熱い気持ち・やる気」をあげました。 皆さんがこれらを身に付けようと奮闘することを期待しています! ![]() ![]() ![]() 【吹奏楽部 中学校総合文化祭 吹奏楽演奏発表会出演】
6日(日)に京都堀川音楽高等学校で開催された中学校総合文化祭・吹奏楽演奏発表会に本校吹奏楽部が出演し、「シンコペイテッド・クロック」と「恋」の2曲を演奏しました。
1,2年生のみでの初めての演奏会出演となり、新体制としての緊張感もありながらの本番でした。人数は少ないのですが、ひとりひとりが自分の音に責任をもって精一杯演奏することができました。 ![]() ![]() |
|