京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:228
総数:311191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

タグラグビー

画像1画像2画像3
先日、宝が池競技場で全市のタグラグビーの大会が行われました。
6年生が中心のチームで参加しました。
子どもたちは、

「初めてトライが決めれた!」
「パスがうまくいった!」

と、喜んでいました。

1年:学校で雪遊び

画像1
画像2
画像3
久しぶりに雪が降り積もりました。
子どもたちは、学校での雪遊びを楽しんでいました。
冬みつけに行こうとみんなで学校の探検に出かけました。
中庭や運動場も一面の銀世界!
雪だるまを作ったり、氷の柱を見つけたりしていました。
学校での雪遊び。
特別な一日になりました。

3年:図工「くぎ打ちトントン」

画像1
画像2
立体工作、「くぎ打ちトントン」の学習を始めました。
木材にくぎを打ち、つないだり積んだりして立体工作にする学習です。
使用する木材を並べたり積んだりしながらイメージをつかみ、今日からくぎ打ちを開始しました。
くぎを打つ経験はほとんどの児童がなかったので、まっすぐにくぎを打つことが難しく、四苦八苦していました。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
安全に気をつけて取り組んでいきます。

3年:雪遊び

画像1
画像2
画像3
25日の朝は、交通網も麻痺してしまう大雪となりました。
子どもたちにとっては恵みの雪、朝から大喜びでした。
つららができるほどの寒さにも負けず、手袋がびしょびしょになるまで雪合戦や雪だるまつくりなどを楽しみました。
翌日になっても解け残っている雪、京都では本当に珍しい光景です。
子どもたちは徐々に解けていく様子を見ながら、

「次はいつ積もるかなぁ」

と、言っていました。
雪遊び、楽しかったですね。

緊急 悪質なFAXにかかわる情報提供

平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、本日、児童への殺害等を内容とする脅迫FAXが本校に届いており、教育委員会に連絡したところ、同様のFAXがほとんどの京都市立小学校や中学校にも届いていることを確認しました。
また、京都府内の複数の学校にも同様のFAXが届いていることも確認しております。
教育委員会をはじめ本校も京都府警と連携をとっておりますが、現時点では犯人は特定されておりません。
つきましては、本校においては児童への防犯指導を行うとともに、学校における防犯対策を徹底し児童の安全確保に努めてまいります。
また、今後の学校教育活動については、これらの対策を講じたうえで、通常通り実施いたします。
保護者の皆様におかれましても、子どもたちの安全確保のため、登下校の時間帯を中心に短時間でも構いませんので、見守りのご協力をお願いします。

雪の朝

画像1
画像2
画像3
大雪警報だけあって、朝から真っ白の運動場。

子どもたちはきれいな雪に大喜びです。

つららができるくらいの寒さの中でも元気いっぱい遊んでいました。

積雪の影響による牛乳の提供中止について

日頃は、本校の教育に多大な御支援・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
明日1月26日(木)に飲用予定の給食用牛乳について、本日の積雪による交通の遮断等により、牛乳提供業者から京都市内への配送が困難であることが判明いたしました。
つきましては、明日の給食用牛乳の提供を中止させていただくこととなりましたので、何卒、御理解のほど、よろしくお願いいたします。
なお、今回の給食用牛乳の提供中止に伴う措置につきましては、後日、お知らせさせていただきます。

マラソン大会ー高学年

少し冷たい風が出てきてましたが、4年生から6年生まで、熱気のこもったマラソン大会になりました。
それぞれ、1600mのコースを力いっぱい走り、どの子も、練習した力と沿道の声援を受けてさらにアップした力で練習より速いタイムで走りきっていました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会ー低学年

おだやかな日差しの中、マラソン大会がはじまりました。
1年生からスタートして2年生、3年生も順調にスタートしました。
どの子も、日ごろの力と声援を受けてさらにアップした力で練習より速いタイムで走りきっていました。
画像1
画像2
画像3

5年:理科ーじしゃくのふしぎ

画像1
電磁石に電流を流すと磁石になるので、N極とS極もできることを方位磁針で確かめました。
そこで、電流の向きを変えてみました。
すると、極も反対になることが確かめられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp