![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:88 総数:423351 |
路面凍結に注意をしてください
先日からの大雪の峠は過ぎましたが、しばらくは最低気温が氷点下との予想が出ており、部分的な路面凍結などが懸念されます。
・日陰など、【路面凍結】が残っている箇所に注意する ・いつも以上に周囲の安全に気をつけ登下校する ポケットに手をいれたままだと、転倒した際にてをつくことができないことが想定されます。手袋を着用することや、両手をできるだけあけた状態で歩くようにするなど注意をしてください。 (写真は、午前11時本館3Fより北を望む) ![]() 26日(木)「はぐくみ」ネットワーク実行委員会
3年生の総合的な学習の時間では、「静市原野の未来にチャレンジ」をテーマにして活動を進めています。静原小学校と統合し、自然豊かな校区は一層広くなり、様々な伝統や文化と触れ合う機会も増えました。「もっと地域のことを知ろう」「もっと地域を好きになろう」と、子どもたちは地域の良さを見つめ直したり発見したりするなかで、地域のために「自分ができそうなこと」を考えて提案し、実行していきます。グループごとに作った活動のまとめの新聞を、委員の皆さんに見て頂き、「がんばっていますね」「地域のみなさんとすてきなつながりができましたね」など、たくさんの応援メッセージをいただきました。ありがとうございました。
なお、頂いたメッセージをはりつけた壁新聞は、後日、子どもたちのもとに届けて頂きます。 ![]() ![]() ![]() 26日(木)「はぐくみ」ネットワーク実行委員会
京都はぐくみネットワークは、「子ども・若者の今と未来のために大人として何ができるか」を共に考え、行動する市民ネットワークとして、子どもの健全育成に関わる団体をはじめ幅広い分野から 119の幹事団体と13の行政区実行委員会が参画し、活動を進めています。
1月26日(木)午後2時から、令和4年度第5回左京区「はぐくみ」ネットワーク実行委員会が左京区役所で開催されました。 今回の議題の一つに、左京区内の小学生の学習成果に応援メッセージを贈る企画があり、本年度は市原野小学校3年生が総合的な学習の時間に取り組んだ内容を紹介しました。 たくさんの方にメッセージをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 26日(木)学校の様子
給食の準備が始まりました。今日もおいしくいただきましょう。
![]() ![]() ![]() 26日(木)学校の様子
1年生は、英語活動を楽しんでいます。
![]() ![]() 26日(木)学校の様子
5年生は、社会科で流通の仕組みについて学習しています。
今日は、教科書や資料集を使って、流通の仕組みを図を使って説明できるように、ロイロでカードを作っています。 ![]() ![]() ![]() 26日(木)学校の様子
晴れ間が見えてきました。
運動場は、かちんこちんに凍っています… ![]() 26日(木)学校の様子
5年生は、大縄跳びに挑戦しています。
![]() ![]() 26日(木)学校の様子
4年生は、算数に取り組んでいます。
6年生は、外国語科の学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 26日(木)御礼
本日、大変寒い朝を迎えました。
8時前に交通関係で一部不通になった区間がありましたが、安全面の確保をはじめ、地域の方々や保護者の皆様に温かく見守りをして頂いたおかげで、ほとんどの児童は、9時過ぎには安全に学校に到着することができました。2時間目以降は、通常通りの授業を進めております。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() |
|