京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up26
昨日:31
総数:323013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月26日 2年生 クイズがかり

画像1
3学期から新しいかかりの

クイズがかりがスタートしました。

学校に関係のある問題や本で調べて作った問題など

いろいろくふうしていました。

1月26日(木) 今日の給食

○今日の給食の献立は、

・むぎごはん 
・牛乳    
・五目豆腐(ごもくどうふ)
・切り干し大根の炒めナルム


 「五目豆腐(ごもくどうふ)」からの「しょうが」の香り・・・
ほのかな“香り”を楽しみながら、食べてくれましたか?


★今日は、「しょうが」について調べてみました・・・

 「しょうが」の“ふるさと”は、熱帯(ねったい)アジアです。いまは、世界中で栽培(さいばい)されており、食用(しょくよう)、薬用(やくよう)、香辛料(こうしんりょう)として使われています。

 「しょうが」の辛味(からみ)と香り成分(せいぶん)は、熱(ねつ)をさましたり、食欲(しょくよく)をうながしたり、消化(しょうか)を高めます。
 風邪(かぜ)、咳(せき)、車よい、リウマチのいたみにも 効(き)くそうですよ・・・

〇給食の食材(しょくざい)を通じて色々と調べてみると、“新しい発見”がありますよ。 きっと!
 
【参考:農林水産省HP→ https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1811/01
【参考:中国四国農政局HP→ https://www.maff.go.jp/chushi/kids/nounosugata/...


★1年生の給食当番さん! ごくろうさま・・・ 気をつけて運んでね!

【写真下:1年生】

画像1
画像2
画像3

1月25日 2年生 イラストがかり

画像1
季節のイラストをかいて、色ぬりができるように

用意をしていました。

来週も続きをすることになりました。

1・2年生 雪の御苑探検

画像1
画像2
1、2年生で、雪の積もった御苑を探検しました。いつもとはまったく違う景色に子どもたちは大興奮でした。
つららや、水路の水が凍りかけているところを見つけたり、雪を踏む音を楽しんだりしていました。

じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き 1月25日

〇一面真っ白になりました・・・

 昨日の夕方から降り出した雪・・・
今回の強い寒波で、大雪になりました。

 今朝の運動場も、もちろん真っ白に。
でも、中休みには雪で遊ぶ子どもたちの元気な姿が見られました・・・

【写真:中間休みの運動場】


画像1
画像2
画像3

1月25日(水) 今日の給食

○今日の給食の献立は、

・ごはん
・牛乳
・すまし汁
・さわらの西京焼き
・紅白なます

 今日の「さわら」は、白みそ・信州(しんしゅう)みそ・三温(さんおん)とう などの調味料(ちょうみりょう)につけて、スチームコンベンションで焼いて作りました。

★みその風味(ふうみ)を味わいながら、いただきました・・・
 スチームコンベンションで焼いた「さわら」、いかがでしたか?


★正月料理(しょうがつ りょうり)の「紅白(こうはく)なます」について

・正月料理(しょうがつ りょうり)の一つで、にんじんと大根を甘酢(あまず)で味つけしたものです。

・にんじんの“赤”と大根の“白”で、紅白(こうはく)の水引(みずひき)をあらわしています。紅白のおめでたい気持ちをあらわします。

・根菜(こんさい)である にんじんと大根のように、地(ち)に足をつけて「おだやかにくらせますように」という願いがこめられています。

【写真下:6年生】

画像1
画像2
画像3

4年生 理科

画像1画像2画像3
朝登校すると運動場一面の雪に大興奮の子どもたち。朝休みには雪合戦して遊びました。

理科「季節と生物(冬)」では、せっかく雪が積もったので、雪の様子を観察しました。
0度より下の温度、零下という言葉を学習し、温度計をもっていって、気温をはかりました。朝の気温は零下1度でした。

水曜日は読み聞かせ

画像1
昨日からの雪で、学校の運動場も10cm以上の積雪。道路にもまだまだ雪が残っている中、読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただきました。今日は高学年の日。雪遊びの後の落ち着いた時間を過ごしました。

1月25日 飼育・環境委員会

画像1
積雪10センチ以上の今日も

ウサギは、元気です。

みんなも一日がんばろうね。

明日は十分気を付けて!

画像1
学校の運動場が、あっという間に真っ白になりました。予報通り、とても激しく雪が降っています。夜のうちにはやむようですが、明日の登校時には足元に十分気を付けてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp