![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:51 総数:1271579 |
塔南生による開建高校校歌の練習会 その1
1月13日、塔南高校音楽室にて開建高校の校歌の練習会を行いました!
講師として、作曲をご担当いただいた堀川音楽高校の平田あゆみ先生をはじめ、録音に携わっていただいたプロオペラ歌手の池田真己様、プロピアニストの山下諒先生をお迎えし、熱心な歌唱指導をいただきました。 練習会に参加した生徒と教職員の有志約40名は、プロの音楽家による指導に緊張しながらも、歌詞の意味することを意識した声の出し方や歌い方、平田先生が曲に込められた想いなどを教えていただきながら、着実に歌唱のレベルを上げていきました。 参加した生徒に感想を聞くと、「歌うことで自分も元気が出る」、「コロナで合唱などができていなかったので、今日のような活動ができて楽しい」などの声が挙がっており、また、練習終了後には、教室や職員室など、校内の至るところで校歌を歌う声が聞こえておりました。「自分たちの学校の校歌だから、自分たちのために歌いたい。」そんな生徒の思いの込もった校歌が、学校全体に少しずつ広がっているように感じます。 開建高校の校歌は、4月に行われる開校式にて、開建高校1期生と塔南高校の有志によって正式にお披露目される予定です。それまで、本日ご指導いただいたことを忘れず、練習に励んで参ります。 平田先生、池田様、山下先生、お忙しい中ありがとうございました。 練習会の様子は池田様のHPにも挙げていただいております。ぜひご覧ください! 『やってみたいをやってみよう』という開建高校校歌の歌詞 - 気分屋の時間 | stand.fm ![]() ![]() ![]() 塔南生による開建高校校歌の練習会 その2
校歌練習会 講師の先生方
作曲をご担当いただいた堀川音楽高校の平田あゆみ先生 録音に携わっていただいたプロオペラ歌手の池田真己氏 プロピアニストの山下諒先生 ![]() ![]() ![]() Winter Marching Party in KYOTO 2022 ご案内![]() 入場には整理券が必要となります。 (当日会場でも配布しています) なお、会館附属の駐車場は全て出演団体が使用します。 公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 日 時:2023年1月15日(日)16時15分開場/17時00分開演(予定) 場 所:島津アリーナ京都(京都府立体育館) 京都市北区大将軍鷹司町 主 催:TONAN Marching Band The Gryphons 後 援:京都市立塔南高等学校 Gryphons Supporter Club 入場料:無料(要整理券兼健康観察票/当日も会場で配布します) 座席:全席自由 ■ゲスト団体 八幡市立男山第三中学校吹奏楽部(京都) 京都市立洛南中学校吹奏楽部(京都) 京都明徳高校マーチングバンド部(京都) 京都府立洛西高等学校吹奏楽部(京都) Legend of ANGELS Drum & Bugle Corps (大阪) 吉祥院ザウルス(京都) MooNDusT Colorguard(大阪) Guard Team water lily(兵庫) Guard Team ONE(大阪) 新年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、本校教育活動に対しまして、ご理解並びにご協力を賜り、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。 本年も本校の教育活動の更なる充実をめざして、全教職員が一丸となって一層尽力してまいりたいと存じます。今後ともご指導並びにご鞭撻を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。 令和5年 1月 5日 京都市立塔南高等学校 ![]() |
|