![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:640023 |
1年 朝ごはんは大切!
身体測定がありました。
計測の前に、朝ごはんの大切さを教えてもらいました。 赤、黄、緑の栄養素のグループを簡単にそろえる工夫も教えてもらいました。 しっかり朝食を食べて、元気いっぱいの一日をスタートさせましょう! ![]() Let's enjoy Engllish and Cleaning!![]() また、今日は一緒にそうじにも取り組みました。子たちもATの先生もうれしそうな様子でした。 社会 「情報産業とわたしたちのくらし」![]() ![]() ![]() たくさんあるメディアの中で、子どもたちはよくテレビを活用していました。 そこで、テレビではどのような情報が伝えられているのか、新聞のテレビ欄で調べてみました。 ニュースが多いことや、時間帯によって異なることに気づくことができました。 これから、ニュース番組のつくり方について学習を進めていきます。 1年 ふゆを たのしもう
生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、冬の風となかよくなる遊びをしてみました。
紙コップで作った風車を回そうと、風と一緒になって走ったり、教室の窓から風を呼び込んだりしました。 くるくる回るととっても楽しくて、いつまでも眺めていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 広がれ わたし〜その2〜
昨日は自分のことについて考えましたが、今日は友達のことについて考えました。
友達のできることやとくいなこと、いいところなどを付箋に書いて友達に渡しました。 自分が友達から見たら、どう見られてるのかが気になりながら活動していました。 授業の終わりに友達からもらった付箋を並べてみました。 「なるほど!」「そんなことあるかな?」など自分で思っていることだけでなく、友達が教えてくれた自分の良いところに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 たのしく うつして![]() ![]() 2月の節分に向けて鬼をテーマに作ることにしました。 自分でどんな鬼にするかを考え、鬼の顔の版を作りました。 怖い鬼やかわいい鬼など、自分が考える鬼の顔を頑張って作っていました。 2年 広がれ わたし
生活科「広がれ わたし」の学習で、自分のことについて考えました。
自分のできるようになったことや得意なこと、頑張っていることや好きな物について付箋に書き出してみました。 それぞれ色ごとに付箋を分けて書きましたが、学習の終わりのころになるとプリントが色々な色で埋め尽くされていました。 自分の良いところをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 回転版画に挑戦しました(2)![]() ![]() ![]() 「3回転のほうがいいかな。」と言いながらできた作品を 見て「すてきやん」とか「この模様おもしろいな」と言いながら 個性あふれる作品が仕上がりました。 回転版画に挑戦しました(1)![]() ![]() ![]() わくわくしながら刷ってみました。 版木を回転させる向きを間違えないように刷っていきました。 1年 じんとりあそびでドンじゃんけん!
体育科の学習でじんとりあそびをしました。
一回目の今日は、ルールのかんたんなドンじゃんけんをしました。 思いっきり走って、相手とドンと手を打つところではスピードを落としながら上手に楽しみました。 ![]() ![]() |
|