![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:640023 |
2年 広がれ わたし〜その2〜
昨日は自分のことについて考えましたが、今日は友達のことについて考えました。
友達のできることやとくいなこと、いいところなどを付箋に書いて友達に渡しました。 自分が友達から見たら、どう見られてるのかが気になりながら活動していました。 授業の終わりに友達からもらった付箋を並べてみました。 「なるほど!」「そんなことあるかな?」など自分で思っていることだけでなく、友達が教えてくれた自分の良いところに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 たのしく うつして![]() ![]() 2月の節分に向けて鬼をテーマに作ることにしました。 自分でどんな鬼にするかを考え、鬼の顔の版を作りました。 怖い鬼やかわいい鬼など、自分が考える鬼の顔を頑張って作っていました。 2年 広がれ わたし
生活科「広がれ わたし」の学習で、自分のことについて考えました。
自分のできるようになったことや得意なこと、頑張っていることや好きな物について付箋に書き出してみました。 それぞれ色ごとに付箋を分けて書きましたが、学習の終わりのころになるとプリントが色々な色で埋め尽くされていました。 自分の良いところをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 回転版画に挑戦しました(2)![]() ![]() ![]() 「3回転のほうがいいかな。」と言いながらできた作品を 見て「すてきやん」とか「この模様おもしろいな」と言いながら 個性あふれる作品が仕上がりました。 回転版画に挑戦しました(1)![]() ![]() ![]() わくわくしながら刷ってみました。 版木を回転させる向きを間違えないように刷っていきました。 1年 じんとりあそびでドンじゃんけん!
体育科の学習でじんとりあそびをしました。
一回目の今日は、ルールのかんたんなドンじゃんけんをしました。 思いっきり走って、相手とドンと手を打つところではスピードを落としながら上手に楽しみました。 ![]() ![]() 2年 なわとびの学習が始まりました!
今日からなわとびの学習が始まりました。
久しぶりのなわとびだったようで、リズムや感覚を思い出しながらとんでいました。 グループでお互いにとんだ回数を数えたり、ちゃんと技ができているかを確かめながら技カードに色を塗っていました。 休み時間にもなわとびを持って外に出ている姿もあり、自分の目標に向けて頑張っている姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 あいさつ運動(2)![]() ![]() 今日は、小雨が降っていましたが元気にあいさつをすることができました。 回数を重ねるうちに、どんどん大きな声が出せるようになってきました。 残り2日間も頑張って朝から元気な声であいさつしていきます。 1年 にこにこ大作戦報告会
生活科の学習で、にこにこ大さくせんの報告会をしました。
どんどんペアのお友達を見つけて、おうちの人をにこにこにした結果を伝え合いました。 報告した相手の人から「にこにこ」マークのサインをしてもらいました。 にこにこ大作戦は大成功!でも、ここで終わらず「もっとやりたい!」「家だけじゃなく、学校でもにこにこにしたい!」という声がたくさん聞かれました。 これからも自分たちの力で「にこにこ」を増やしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() いろいろうつして![]() ![]() ![]() |
|