講演 第二弾
続いての講演は、堀田さくらさんです。堀田さんは、独立行政法人国際協力機構(JICA)所属で、ご自身の中学生から現在までのキャリアを通して、「一つ一つの経験が自分の価値観や人生を作っていくこと」「チャンスは準備をしている人に訪れること」をお話して頂きました。
【学校の様子】 2022-12-08 18:43 up!
1年生 伝統文化体験 いけばな その1
7日(水)、1年生は伝統文化体験の1つとして「いけばな」の授業を受けました。
池坊華道教授の塩野先生による指導を受けながら、花を切って生ける体験に緊張感をもって取り組んだ1年生でしたが、自身の作品を前にした表情はすがすがしく、しっかり感性を磨いていた様子です。持ち帰ったお花を家でどういけて飾るのか楽しみですね。
【学校の様子】 2022-12-08 17:26 up!
1年生 伝統文化体験 いけばな その2
いけばな体験の最後に、池坊華道会事務総長、池坊雅史先生からご講演いただきました。池坊先生には、華道は「いのち」と向き合うこと、季節を五感で感じることの大切さなどをお話いただきました。先生のお話に、1年生がじっくり聞き入っている様子が印象的でした。伝統文化の良さを知り、草木の命の大切さを改めて実感し、いけばなの楽しさを通じて豊かな感性を磨く、素敵な1日になりました。
【学校の様子】 2022-12-08 17:24 up!
講演スタート【東京FW】
講演会が始まりました。講師は、法政大学キャリアデザイン学部教授、児美川孝一郎先生です。
【学校の様子】 2022-12-08 16:23 up!
FW1日目振り返り【東京FW】
このあと、今日は講演会です。その前に昨日の国際交流や今日の企業訪問の振り返りを全体でおこなっています。
【学校の様子】 2022-12-08 16:22 up!
FW1日目振り返り【東京FW】
【学校の様子】 2022-12-08 16:22 up!
帰還【東京FW】
FW1日目、全班無事ホテルに帰って来ました。お疲れ様でした!
【学校の様子】 2022-12-08 16:22 up!
FW1日目【東京FW】
こちらは環境省に行くとのこと、同じ建物なんですね。
【学校の様子】 2022-12-08 16:21 up!
FW1日目【東京FW】
【学校の様子】 2022-12-08 16:21 up!
FW1日目【東京FW】
企業の方から、皆さんが考えて来てくれたことに触れ、改めて自分たちも気付きをもらえました、とお褒めの言葉をもらえたそうです。
【学校の様子】 2022-12-08 16:21 up!