京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up1
昨日:47
総数:262445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

【5年生】What time do you get up?

 2学期の最初の外国語の学習は「What time do you get up?」です。
お手伝いや1日の生活について尋ね合ったり答えたりします。

2学期も自分の思いや考えを伝えることを大切にして,
学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2

【5年生】からたちの花

画像1
画像2
画像3
 2学期の国語科の学習もいいスタートができました。
「からたちの花」を読み,感じたことを交流したり,
工夫を伝え合ったりしました。

 グループ学習,ペア学習も相手に伝わりやすいように
進めることができました。

5年 かかり活動を考えよう

画像1
画像2
 かかり活動の内容をみんなで考えました。これまでの内容を組み合わせたり,新しい内容を考えたりと,クラスのためになる内容を話し合いました。自分たちで話合いながら,黒板にまとめていく姿がとても素晴らしかったです。

3年生 朝学習

画像1画像2
 ローマ字の練習をしたり、計算プリントをしたりしました。集中して取り組んでいました。

3年生 作品鑑賞

画像1画像2
 自由課題の工作や絵画、観察など取り組んできた作品を見合いました。

3年生 2学期が始まりました

画像1画像2
 夏休みも終わり、これから2学期のスタートです。元気に3年生の子どもたちが登校してくれました。始業式はオンラインで行いました。

5年 2学期開始

画像1
画像2
 今日から2学期が始まりました。元気な顔を見せてくれてうれしく思いました。始業式で校長先生からのお話を聞いた後は,自由研究や自由工作の交流をしました。とても素敵な作品ばかりでした。

【5年生】夏休みのがんばり

 自由研究や自由工作など、夏休みのがんばりを交流しました。

 それぞれ一生懸命に取り組んだ様子が伝ってきました。


画像1
画像2
画像3

【5年生】すてきなスタート!

画像1
画像2
画像3
 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

 教室に元気なすてきな笑顔が戻ってきて、とてもうれしいです!

 始業式では「スイッチ」の話をしていただきました。

 子どもたちは「あいさつスイッチ」「勉強スイッチ」

 「やる気スイッチ」「絆スイッチ」をいれていきたい!と

 言っていました。2学期もみんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

蓮が咲きました

画像1画像2画像3
4年生がプロジェクトY(総合)で育てている蓮の花が咲きました。
花びらの先が少しピンク色で とても美しい姿ですね。

先週の金曜日に、地域・PTAの皆さんと教職員で芝生のコアリングをしましたが、
裸地のところに、小さな小さな芝生の芽が出てきました。

2学期 子どもたちが登校するころには、
美しい緑のじゅうたんになっていることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp