![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381841 |
くすのき 折り染め![]() ![]() 三角に折った半紙に、好きな色を染めていきます。 色が滲んで混ざると、とても面白い不思議な色がたくさんできました。 子どもは「海をつくる」と、青色と白色を染めたり、赤と黄色が混じって「かわいい色」と、学習を楽しんでいました。 色の滲み具合を確かめながら染めていきました。 くすのき 小さな巨匠展に向けて![]() ![]() 平面作品は、「来年の干支を描こう」ということで、うさぎの絵をかきます。 タブレットでうさぎの写真を検索し、ロイロノートにまとめ、描きたいイメージを膨らませました。 立体作品は、ティッシュの箱を使い汽車を作ります。設計図を作るためにティッシュの箱を紙に写し取り、設計図を描いていきました。 「綿やリボンをつけたいな」など、かいているうちにアイデアがたくさん出てきました。 6年 学習発表会に向けて、がんばってます!!
6年生の学習発表会の演目名は「6年生みんなでつくりあげろ!〜輝く学習発表会〜」です。その名の通り、6年生で学んだことをどうやって伝えるのか、どんな内容を伝えるのか自分たちで話し合って決めたり、発表に関わる音響や舞台準備、スポットライトまで自分たちで担当したりと6年生みんなで作り上げてきました。最後には、今まで支えてきてくださったみなさんへ感謝の気持ちを込めて歌を歌います。毎日、劇の練習、歌の練習をがんばってきました。本番は火曜日です!ぜひお越しください!!
![]() ![]() ![]() 令和5年度新入生 就学時健康診断![]() ![]() ![]() 新入生は、少し緊張している気持ちと、楽しみな気もちが入り混じっているようでした。 来年の入学が楽しみですね!元気に入学してくることをお待ちしています。 1年 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 今日拾ったものを使って、来週ごろから作りたいものを作っていきます。どんなものができるのか楽しみです!! 3年 社会科 安全なくらしを守る![]() ![]() 学校の中にある防火設備について調べました。 消火器や消火栓、防火バケツなどが何個あるのか 学校の中を見て回りました。 子どもたちは、 「防火バケツがすごく多かった。」 「感知器が50個以上あるのはなんでだろう。」 と、調べたことをもとに、自分で考える姿が見られました。 5年 体育科 ベースボール![]() ![]() 小さなボールをバットに当てるのが難しく、「しっかりボールを見なくては!」「ボールを飛ばす方向に身体をむけよう。」など一人一人が色々なことに気を付けて取り組んでいます。 ゲーム前には、チームでキャッチボールの練習をして、小さなボールの受け渡しがうまくできるように練習しています。 ベースボールの試合も残すところ数試合。打って、走って、守って、思いっきり取り組んでほしいです。 くすのき 生活単元「おいわい料理を作ろう」![]() ![]() 誕生日を迎える児童のリクエストで、「フレンチトースト」を作りました。 子どもたちは作り方の手本を見ながら、調理を進めていきました。 中までしっかりと火が通るように火加減を調節したり、焼目を確認したりしていました。 出来上がったホカホカのフレンチトーストからは、とてもいい匂いがしていました。 1年 道徳「にんじんばたけで」![]() ![]() 人参がたくさんある畑を見つけたうさぎたち。そこには「入ってはだめ」と看板が立っています。その時のうさぎの気持ちを考える時に、自分と重ねて考えることができました。ペープサートを用いて、うさぎになり切って考えることができました。 |
|