京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:25
総数:426384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

13日(金)運動会 御礼

感染予防対策で、いくつかお願いをさせていただいておりましたところ、ご参観いただきました皆様には快くご協力いただき、運動会を円滑に進行することができました。

・10分前開場・入場にご協力いただきました。ありがとうございます。
・名札の着用や、受付で参加証の提出、記名をしていただきました。会場の関係で、校門を開放した状態にせざるをえませんので、防犯対策の一助となりました。ありがとうございました。
・徒競走やハードル走で、子どもたちがゴールするたびに温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。
・競技や演技によって参観していただけるラインの変更をしました。(可能な限り360度どの方位からもご覧いただけるように工夫しました)
ゴール付近でも分散して応援していただくことにご協力をいただきました。
最前列の方が、座っていただくなど、後列の方々へのご配慮をいただきました。ありがとうございました。
・「わが子をより近くで見られるので、うれしい」というお声を複数いただきました。学校としてもうれしい限りです。

皆様の心温まるお気遣いとご協力に感謝申し上げます。
画像1
画像2

13日(木)運動会 5・6年生

いっしょうけんめいは、美しい という言葉がピタリと当てはまる見事な演技でした。
短い時間で集中して練習をしている姿が印象に残っています。
市原野小学校の自慢の最高学年です。
画像1
画像2
画像3

13日(木)運動会 5・6年生

6年生の集団行動とフラッグを使った演技が始まりました。
画像1
画像2
画像3

13日(木)運動会 5・6年生

後半は、難破船からの脱出をテーマに表現しています。座礁してしまった大型の船。暴風によって、雷によって、サメの襲来によって…難破した理由は様々ですが、なんとか脱出を試みる乗組員たち。その緊迫感をグループごとに表現しています。
すべての内容を、子どもたちが発想し、話合いを通して繰り返し改良を加えてきました。
画像1
画像2
画像3

13日(木)運動会 5・6年生

5年生の表現運動の様子です。
前半は、火山の噴火の様子を表現しています。地震が起こり、マグマが流れ出し、黒煙が吹き上がる…それぞれのグループでイメージを共有しながら、火山が噴火する様子を体の動きで表現していきます。

画像1
画像2
画像3

13日(木)運動会 5・6年生

6年生のハードル走の様子です。
迫力ある走りが続きます。
画像1
画像2
画像3

13日(木)運動会 5・6年生

5年生のパスゲームの様子です。
作戦を考えて話合い、試合に活かしています。
画像1
画像2
画像3

13日(木)運動会 5・6年生

6年生の徒競走が始まりました。
画像1
画像2

13日(木)運動会 5・6年生

5年生の徒競走です。
画像1
画像2

13日(木)運動会 5・6年生

13時20分から、5・6年生の部が始まりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp