京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up14
昨日:97
総数:425300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

11日(水)学校の様子

昼休みの様子です。
画像1
画像2

11日(水)なかよしうさぎ

飼育委員会担当のお友達が、掃除と餌やりをしてくれました。
「ごましお」「みるく」も、大喜びです。
画像1
画像2
画像3

11日(水)学校の様子

今日の献立
**************************
ごはん みそしる 牛乳
くろまめ 平天の煮つけ
**************************

サービスホールにて〜今日のなぞなぞ〜
「平天の煮つけは、いくつ 入っているでしょうか?」

「10個!」
  残念! (ひら「てん」なので ten と考えたのですね…)
「2個!」
  残念! (煮つけ なので 煮(2)と考えたのですね…惜しい)

答えは…「12個です」
   ひら ten(10) に 2をつけるから ということでした…
             ちなみに 正解者は0人でした
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

給食の準備が始まりました。
今日は、スチームコンベクションオーブンを使った、黒豆が提供されます。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

6年生の学習の様子です。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

4年生は、外国語活動で、道順を教えるための表現方法を学習しています。
体育館の屋根が、真っ白になっています。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

6年生の書写の学習の様子です。
力強く書けましたね。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

5年生は、図画工作科で版画作品の制作に取り組みます。
今日は、彫刻刀の正しい使い方を学習し、試し板でいろいろな彫り方を試しています。
画像1
画像2
画像3

11日(水)学校の様子

3年生は、たくさんの正三角形と二等辺三角形を作り、ロイロノート・スクール上で、分類して理解を深めています。
画像1
画像2
画像3

11日(水)学校の様子

3年生は、走り幅跳びに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp