|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:55 総数:326902 | 
| 1月11日 2年生 かけあし 走ってみました。 ペアで周回を数えています。 距離がのびたけど、がんばろうね。 令和5年1月11日(水)今日の給食 ・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・黒豆 ・みそ汁 令和5年最初の給食です。今日の献立には黒豆がありました。おせち料理でも食べた人がいるかもしれませんね。黒豆をおせち料理に入れるのには、「まめに気を配って生活する」「まめに働く」などの意味があります。そんな黒豆ですが、今日は去年までと違い、スチームコンベクションで調理しました。ふっくらとおいしい黒豆でした。 また、京北味噌を使ったみそ汁も出ました。地産地消のおみそ汁でした。 3学期のスタート! 始業式です
〇げんきに たのしく 新しい年の幕開けとともに、本日3学期がスタート! 久しぶりに子どもたちの歓声が、学校にもどってきました。 元気いっぱいの笑顔、笑顔、笑顔・・・ 校長先生から、お正月や七草のお話や“うさぎ年”にちなんで、「げんきに たのしく」“ぴょこんっと跳びだしましょう!”と、新しい年、新しい学期に向けたお話がありました。 寒さに負けず、元気に楽しく学校に来てくださいね! きっと3学期も、楽しい思い出がいっぱいできますよ・・・ ★保護者の皆様 今年も、本校教育に対しましてご理解とご協力をくださいますようお願い申し上げます。 ★明日から、給食が始まります! 楽しみですね・・・   1月5日 飼育・環境委員会 委員会の人が 今年も お世話をしてくれています。 |  |