![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:322999 |
1月11日 2年生 かけあし![]() 走ってみました。 ペアで周回を数えています。 距離がのびたけど、がんばろうね。 令和5年1月11日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・黒豆 ・みそ汁 令和5年最初の給食です。今日の献立には黒豆がありました。おせち料理でも食べた人がいるかもしれませんね。黒豆をおせち料理に入れるのには、「まめに気を配って生活する」「まめに働く」などの意味があります。そんな黒豆ですが、今日は去年までと違い、スチームコンベクションで調理しました。ふっくらとおいしい黒豆でした。 また、京北味噌を使ったみそ汁も出ました。地産地消のおみそ汁でした。 3学期のスタート! 始業式です
〇げんきに たのしく
新しい年の幕開けとともに、本日3学期がスタート! 久しぶりに子どもたちの歓声が、学校にもどってきました。 元気いっぱいの笑顔、笑顔、笑顔・・・ 校長先生から、お正月や七草のお話や“うさぎ年”にちなんで、「げんきに たのしく」“ぴょこんっと跳びだしましょう!”と、新しい年、新しい学期に向けたお話がありました。 寒さに負けず、元気に楽しく学校に来てくださいね! きっと3学期も、楽しい思い出がいっぱいできますよ・・・ ★保護者の皆様 今年も、本校教育に対しましてご理解とご協力をくださいますようお願い申し上げます。 ★明日から、給食が始まります! 楽しみですね・・・ ![]() ![]() 1月5日 飼育・環境委員会![]() 委員会の人が 今年も お世話をしてくれています。 12月26日 飼育・環境委員会![]() ![]() ![]() うさぎのお世話に来て、 活動してくれていますね。 12月22日(木)3年クリスマス会![]() ![]() ![]() 【6年生】学校の様子
1 図画工作科「私の大切な風景」では、小学校の思い出の風景をポストカードにするために校内を写真に撮り、それからカードに描いていきました。思っているよりも複雑な物があって四苦八苦していましたが、満足のいくものが描けたようです。
2 京極学習では、京極の鴨川を理想の川にするために取り組んできたことが最後の段階になりました。校内でスタンプラリーをしたり、鴨川で直接声掛けをしたり、ゴミ拾いをしたりして、自分たちの思いの高まりが見られました。 3 2学期最後の日に、クリスマスパーティーをしました。よく考えられた企画でみんなが楽しめました。お笑い係も楽しいネタを披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 クリスマスパーティー![]() 子どもたちは、どの行事にも一生懸命取り組みました。 たくさんの成長が見られた2学期でした。 今日は、3・4時間目にクリスマスパーティーをしました。 司会や出し物、準備物などすべて子どもたちで考えて準備してきました。 自分たちでやり切ったとても楽しいクリスマスパーティーでした。 5年生 2学期終了です![]() ![]() ![]() 体育科ジョギングの学習のまとめとして、1000mのタイムを計りました。 あいにくの雨で、体育館の中で走りました。 6年生と一緒にという事もあってか、いつも以上に真剣な表情が見られ、とても良い時間になりました。 23日(金) 2学期最終日、係の人たちがクリスマス会としてイベントを考えてくれて楽しい時間を過ごすことができました。 家庭科の学習で校内の大掃除をしました。家庭科の校内掃除は今回で2回目ですが、前回と同じく真剣に丁寧に学校をきれいにすることができました。 2学期の学習も今日で終了です。 冬休みを健康に過ごして、1月に元気に会えることを楽しみにしています。 1年生 だるまちゃんとうさぎちゃん![]() ![]() |
|