京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:12
総数:311866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生:冬のフェスティバル その5

画像1
ここは「くぐれとうだいレースやさん」です。
カップの底にある電池を輪ゴムで巻いて、コロコロ進む仕組みを使って車のおもちゃを作りました。
力作の灯台をくぐるのが難しいようで、1年生は何度も挑戦していました。

2年生:冬のフェスティバル その4

画像1
画像2
ここは「ロケットバッタやさん」です。
紙コップに輪ゴムを結び、そこにコップを沈めて跳ね返る性質を使って遊びを考えました。
どれくらい跳んだか測ったり、距離で競ったりして遊んでいました。

2年生:冬のフェスティバル その3

画像1
画像2
画像3
ここは「くっつくめいろととばしてくっつけるゲームやさん」です。
磁石の引き合う性質を活かして、迷路やジャンプ台を作りました。
簡単にコースが見えないようにしたり、落とし穴を作ったりして様々な工夫を凝らしていました。

2年生:冬のフェスティバル その2

画像1
ここは「たいせん車やさん」です。
キャップをタイヤにして、走る距離を競いました。
バリエーション豊かな車が、たくさん並んでいます。

2年生:冬のフェスティバル その1

画像1
生活科の「あそんでためしてくふうして」3回目のおみせやさんです。

3回目ともあって、おもちゃの完成度がかなり高く、1年生にもかなり楽しんでもらえました。

2年生:6年生と その6

画像1
ここは「射的」のお店です。
割りばしと輪ゴムを使ったかっこいい銃を持って、的を狙っています。

「当たった時がとてもうれしかったです。」
「仕組みがすごいと思いました。」

2年生:6年生と その5

画像1
ここは「ボーリング」やさん。
ストライクを目指して奮闘しています。

「全部倒せてうれしかったです。」

2年生:6年生と その4

画像1
ここは「もぐらたたき」やさん。
大きいモグラが、ボコボコボコボコ出てきます。

「思い切り叩けるのが気持ちよかったです。」
「叩けなかったらちょっと待ってくれるのが優しいなと思いました。」

2年生:6年生と その3

画像1
画像2
ここは「つり」のお店です。
丁寧に作られた魚たちを、次々つっていきます。

「一気にたくさん釣れたのが楽しかったです!」

2年生:6年生と その2

画像1
画像2
画像3
長椅子をつなげたジェットコースター!
6年生が手動で楽しませてくれました。

「ドキドキした」
「落ちそうで怖かったけど楽しかった」

低学年だからこそできるアトラクション!
さすが6年生です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp