京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up126
昨日:93
総数:369607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

来週から3学期が始まります

学校閉鎖期間が終了し、昨日から部活動も再開しております。本日もバドミントン部やバレー部などが練習をしており、生徒たちの元気な声が聞こえていました。

さて、来週の1/10(火)から3学期が始まります。この日は13時25分までに各HR教室に集合し、その後始業式、後期生徒総会となります。給食はありませんので注意をしてください。
みなさんが元気に登校してきてくれることを、教職員一同、楽しみにしています。
画像1画像2

重要 【再掲】入学者選抜関係資料について

画像1


本校の受検を希望されるみなさまへ

来る2月に実施されます本校の特別入学者選抜に関する各種資料を、本校のホームページにございます【配布文書】に掲載しております。
本校の受検を希望・検討される方は、下部の要項及び必要資料をご確認ください。

なお、ご不明な点がございましたら、本校の教務部までご連絡ください。
TEL:075-641-5121 (11:00〜19:00)
※時間外のお問い合わせはご遠慮ください。

〇各種要項及び資料

・<swa:ContentLink type="doc" item="142931">令和5年度 特別入学者選抜実施要項</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142934">令和5年度 自己申告書について(学校説明会資料)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142935">令和5年度 チャレンジ活動について(学校説明会資料)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142936">令和5年度 プレ・ランアップノートについて(学校説明会資料)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142937">令和5年度 個人面接における配慮について</swa:ContentLink>

〇必要書類原本

・<swa:ContentLink type="doc" item="142938">令和5年度 自己申告書(PDF)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="143367">令和5年度 自己申告書(word)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142940">令和5年度 副申書(PDF)</swa:ContentLink>

・<swa:ContentLink type="doc" item="142941">令和5年度 副申書(word)</swa:ContentLink>

新年のご挨拶

画像1
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中は本校教育活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
本日より冬季休業期間の学校閉鎖期間が終了し、学校業務を再開いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、ワクチンの接種や新型コロナウイルス感染症への対応策が浸透してきたこともあり、流行当初に比べ教育活動も制限を受けることが少ない状況で一年を送ることが出来ました。
本校として初めてとなる遠足や球技大会も実施でき、本年3月には修学旅行も実施する予定です。

昨年末にはサッカーのワールドカップで日本が強豪国を撃破するという明るい話題があった一方で、日本では新型コロナウイルス感染症の第8波を迎えました。

本年も、見えないウイルスとの戦いは続きますが、感染対策を徹底しながら、可能な限り通常の教育活動を行ってまいりますので、皆様のご協力を引き続きお願い申し上げます。

本校は本年の4月に新入生となる3期生を迎え、いよいよ3学年揃った学校となります。
令和3年の4月に、公立高校として「不登校を経験・学習に困り」のある生徒への教育保障やICTを活用した学習支援など新たな教育ニーズへ対応するために開校した本校ですが、開校当初より新型コロナウイルス感染症の影響を受け様々な教育活動の制限を受ける中で試行錯誤の日々を送って参りました。
そのような厳しい状況下でも、1期生が前向きに全力で学校生活に向き合い学校の基礎をつくってくれ、2期生がその後を追いかけながらともに学校を盛り上げてくれたことにより、素晴らしい学校へと成長していっています。
また、保護者の方々をはじめ多くの関係機関の方々にもご協力を賜り、ここまで学校を運営することが出来ました。
改めてお礼申し上げます。
3期生を受け入れ完成年度を迎える本年は、最初の卒業生となる1期生の進路を決定する年ともなります。
発展段階の本校ですが、生徒たちに合った進路保障が出来ますよう、教職員一同尽力して参りますので、引き続き本校へ何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

本年も、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

                    2023年1月5日
                    京都市立京都奏和高等学校長
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 1・2年:始業式(13:35〜)、後期生徒総会
※給食なし、17:00完全下校
第2回追認考査
1/12 1・2年:リラックスヨガタイム
1/13 1・2年:いこいの場

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp