![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:19 総数:640225 |
6年生理科 土地のつくりと変化![]() ![]() ![]() 今日は「化石」を観察し、中に入っている貝を見つけました。その化石を見つけた場所は京都の山の上だそうです。でも中に貝が入っている・・・ということは、その昔京都は海の中だった?! いろいろな予想を立てることができました。 とびくらべ![]() ![]() ![]() リズムよくケンケンをしたりして、 跳ぶことを楽しみました。 遠くまで両足で跳ぶためには、 「助走をつけるといい!」 「ひざを曲げてから跳ぶといいよ!」 など、気づいたことをみんなの前で発表できました。 み近な自然の形・色![]() ![]() ![]() 光のプレゼント![]() ![]() いろいろな材料に光を通して、 どんな形や色が見えるか楽しみました。 学習の様子〜理科〜![]() ![]() ![]() 自分たちが生活している地面の真下には、満万年もの歴史が詰まっているのですね! 京都市市民防災センターへ2
防災センターで、色々な防災体験をすることができました。防災センターを出た後は、京都駅へ行き、お昼ご飯を食べました。大階段の最上階まで行きヘリポートを見たり、空中径路を歩いたりして、京都駅を散策しました。
![]() ![]() 学習の様子〜理科〜![]() ![]() ![]() 今日は、地層がどのようにできるのかについて詳しく調べました。 れき、砂、泥の入った容器を振って、沈殿していく様子を観察しました。 粒の大きさ順に積もっていく様子に驚いているようでした。 京都市市民防災センターへ
秋の校外活動として、防災センターへ行って、地震や火事、水害など防災について学ぶことができました。映像体験も多かったですが、子どもたちは真剣に見入って、災害の怖さやどんな避難をすればいいのか、考えていました。
![]() ![]() 学習の様子〜国語〜![]() ![]() ![]() 日本の伝統文化の中から自分が紹介したいものを選び、デジタルパンフレットを作りました。 その良さが読み手に伝わるように、文字の量や写真などの構成を工夫してまとめることができました。 総合 「よりよい学校生活のために」![]() ![]() ![]() 「けがする人を減らしたい」という班の活動を見てみました。 保健室の先生にインタビューをし、運動場での怪我が多いことが分かると 石拾いをしようと活動していました。 すると、ほかの班の人たちも手伝ってくれていました。 |
|