![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:51 総数:312619 |
5年:総合「わたしたちの山科川〜報告会〜」
山科川について調べたことの報告会をクラスで行いました。
どのグループもロイロノートを使って資料を見せたり、ポスターや手作りの紙芝居を見せたりしながら発表することができていました。 短い準備期間でしたが、よく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年:家庭科「お米を炊こう。」
家庭科の学習でお米を炊きました。
普段は、炊飯器で炊いているお家が多いようですが、今回はお鍋を使って炊きました。 水の量や火加減もちょうどよく、どの班もおいしく炊くことができていました。 ![]() ![]() 1年:バスケットゴールだ!
運動場にバスケットゴールが登場しました。
1年生には、少し高い位置にゴールネットがついていますが、 「やってみたい!」 と、興味津々です。 体育の準備の運動に取り入れることにしました。 上手にシュートできる子も増えてきました! ![]() 1年:100冊めざして
毎週1〜2回、図書館で本を借りています。
ひらがなやカタカナが読めるようになり、いろいろなジャンルの本を選ぶようになってきています。 「この本借ります!」 「借りた本を返します!」 と、一人でも、司書の先生に声をかけて本を返却したり借りたりできるようになりました。100冊めざして楽しく読書しています。 ![]() 5年:体育「マット運動」
5年生の体育はマット運動をしています。
ねらい2では自分の挑戦したい技に合った場で練習しました。 早速、倒立前転など新しい技ができるようになった人がいました。 ![]() ![]() 3年:外国語活動「アルファベット」![]() ![]() 読めない文字があったり、並び順がわからなかったり・・・。 今日は並べ替えゲームとかるた取りゲーム、ビンゴゲームとゲーム三昧で少しでもアルファベットに親しめるような活動をしました。 大盛り上がりで、 前半だけでもわかってきた! と、いう声も聞かれました。 4年:音楽「言葉でリズム」![]() ![]() ![]() ロイロノートでカードを並べかえながら2つの言葉を重ねて試してみました。 「やきにく」と「おいしい」をいろいろなリズムパターンで繰り返したり、呼びかけと答えになるように組み合わせたりしていました。 読み聞かせデー![]() ![]() 今日はだれが来てくれるの? どんな本を読んでくれるのかな? 今年度も後半になり、子どもたちもその日を楽しみにしてくれるようになってきました。 初めての絵本に出会い、また図書室へ行ってみようという気持ちにもなれるようです。 新しいバスケットゴール![]() ![]() バスケットボール部の子だけでなく、子どもたちは大喜びで何度も何度もシュートをして楽しんでいます。 うれしい光景です。 3年:音楽 リコーダーと歌を重ねて![]() ![]() ![]() 後半部分はリコーダーが入ることでよりゆったりとのびやかな感じが出せることに気づいた子どもたち、何度も何度もリコーダー役を交代して演奏しました。 |
|