![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:260514 |
6年生 中学校体験入学1
来年度に向けて中学校で体験入学を行いました。
初めは、中学校の生徒会が中心にアイスブレーキングをしました。 ![]() ![]() ☆2年生 生活科「まちたんけん」![]() ![]() 【5年生】初春![]() ![]() ![]() 文字のバランスが難しく、少し苦戦している人もいましたが、 「次ははらうときに、一度止めてはらいます」など こだわりながら学習をすることができました。 ☆2年生 音楽で和太鼓に挑戦![]() 最初は大きな音にびっくりしていた子ども達。ドンドン・ドコドン・ドンドコ・ドンうんの4つのリズムの組み合わせを変えながら、演奏を楽しんでいました。 ☆2年生 体育科「パスゲーム」![]() ![]() 6年生 社会見学 二条城
午後からは二条城に行きました。
二条城は大政奉還が行われ、歴史が動いた場所です。 社会科の授業で学習した後なので、子どもたちは興味深々で見学していました。 二条城の天守閣跡からは大文字が見えました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 社会見学 京都御苑
お昼のお弁当は京都御苑で食べました。
昼食後、京都御所を1周ぐるりと歩いて回りました。 子どもたちは大きさに圧倒されていました。 歩数を調べて大きさを測っている子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() 龍安寺
2ヶ所目は龍安寺です。
社会でも学習した石庭を見ました。 「吾唯足知」の蹲踞もあります。意味はちょっと難しいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年社会見学
今日は京都市の寺社仏閣をめぐる社会見学です。
最初は鹿苑寺に行きました。12月とはいえ結構な人出です。 ![]() ![]() 4年 茶道教室
12月6日(火)に、茶道教室が開かれました。裏千家の先生方から、茶道を習いました。友禅染体験に引き続き、とても貴重な体験となりました。一服の茶を通じて、もてなす側ともてなされる側がいて、両者が心を通わせ合う時間と空間を共有するという茶道の良さを味わった子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() |
|