![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:424533 |
15日(木)学校の様子
4年生が、タグラグビーに取り組んでいます。
![]() ![]() 15日(木)学校の様子
今日もおいしくいただきましょう。
![]() ![]() 15日(木)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 15日(木)学校の様子
支部育成学級なかよしになろうね会が、岩倉南小学校を会場に開催されました。
各校からの出し物では、ダンスの披露や、ハンドベルを使った演奏や、タブレットを使ったクイズの出題がありました。 最後に、サンタさんとトナカイさんが登場し、それぞれの学校で作った手作りプレゼントが配られました。 中学校の先輩も一緒に活動してくれたので、とても楽しい、素敵な会になりました。 ![]() ![]() 15日(木)学校の様子
6年生は、社会科と外国語科の学習を進めています。
![]() ![]() 15日(木)学校の様子
5年生は、音楽で合唱の鑑賞をしています。
![]() ![]() 15日(木)学校の様子
3年生は、国語で、宝島のぼうけんをテーマに物語をつくりました。
今日は、タブレットの原稿用紙に物語を打ち込んで、「清書」をしています。 打ち込んだデータを推敲できると、より素敵な物語になりますね。楽しみにしています。 ![]() ![]() 15日(木)学校の様子
もしもライフラインが止まったときのために
私たちができること 6年生が、総合的な学習の時間に、「考える防災教室」に参加しました。 ・コンロの火がつかないとき、どうやって料理に火を通すのか。 ・はきものがないときは、どうすればいいのか ・食器がなければ、どのように家族で料理を分け合うのか。 ・暖房を使わずに体を温めるにはどうすればいいのか。 いろいろと「考えた経験」こそが、いざというときに役立つ力になります。 身近なものを使って災害をのりきる方法をみんなで考えました。 https://network.osakagas.co.jp/effort/bousai/ ![]() 15日(木)学校の様子
5年生が、ソフトバレーボールに取り組んでいます。
![]() ![]() 15日(木)学校の様子
「5のつく日」と言うことで、PTAの皆さんが、挨拶運動を実施してくださいました。
「おはよう」 「いってらっしゃい」 (いちたくんをなぜなぜ…) 今日も素敵な一日になりますように。 ![]() ![]() |
|