京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up6
昨日:15
総数:641847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

てつぼう

自分ができる技に挑戦!

ぶたの丸焼き,まえまわり,逆上がりなど,いろいろな技を

練習しました。
画像1
画像2

おはじきで…

画像1
画像2
算数の学習では,おはじきとばしをして,

10個のうち,いくつ円の中に入ったか記録をとりました。

入ったのがいくつで,入らなかったのがいくつだったか,

合わせて10になる組み合わせをたくさん見つけました。

花背山の家 7 夕食

画像1
 今日は,お天気も良く活動にはとてもいい気候でした。
 
 おなかもずいぶんすきました。夕食です。

 ほとんどの子が,残すことなく食べきりました。

 この後は,お風呂に入ります。そして,練習したキャンプファイヤーです。

 火の神は登場するでしょうか??

 レクレーションの神様も登場するでしょうか??

 みんなで楽しみたいと思います。
画像2

花背山の家 6 冒険の森続き

 チャレンジが終わって戻ってきた子は,とても満足そうな顔をしていました。

 いい思い出ができましたね。
画像1
画像2

花背山の家 5 冒険の森

 とてもいいお天気です。

 冒険の森「アスレチック」を行いました。

 花脊山の家のアスレチックは,ダイナミックでとても大きなアスレチックです。

 怖がっている子もいましたが,それぞれ自分の力に合わせて,少し勇気を出しながらチャレンジしていました。

 
画像1
画像2
画像3

花背山の家 4 スコアオリエンテーション

 いよいよ一つ目の活動開始です。

 スコアオリエンテーションで,花背山の家の施設や自然を回ってクイズを解いていきます。

 力を合わせて,取り組む様子が見られます。

 さすが5年生ですね。
画像1
画像2

花背山の家 3 入所式

 無事,花背山の家に到着しました。

 所員の方が出迎えてくださいました。さっそく,入所式です。

 少し緊張しているようでしたが,少しずつリラックスしてきています。

 その後,靴箱を確認して荷物を指定の場所に置きに行きました。
画像1
画像2

山の家2

画像1
画像2
画像3
学校から出るときには,校舎から「いってらっしゃーい!」とみんなに声をかけてもらいました。

≪保護者のみなさまへ≫
 今後も定期的にHPを更新していきます。お子たちの様子を見守っていただければありがたいです。

山の家1

画像1
画像2
本日より一泊二日で5年生が花背山の家に行きます。

学校で出発式をして,さあ出発です!!

社会見学〜蚕のひみつをさぐりに(3)〜

画像1
画像2
画像3
 お話を伺ったあと,実際の蚕を目で見て肌で感じながら,その特徴に触れる時間をいただきいました。今回,ここで豊かに成長した蚕をいただき,これから子たちは,学校やおうちで一人一人自分の「マイ蚕」として,育成したり観察したりしていきます。糸を出し,繭を作り始めている蚕も中にはいました。
 今回の社会見学で見られた子たちのステキな姿はたくさんありました。
●いろいろなことに興味・関心をもち,学びに意欲的に向かう姿
●学校の友達だけでなく,すれ違う様々な人たちに自分から進んで挨拶をしている姿
●思いやりの心をもって人とつながろうとする姿
●自分で考えて行動している姿
 この,西陣織で作られた「京都市立室町小学校」のワッペンを身に着けている子たちの姿はまぶしい限りでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp