![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:175 総数:566797 |
1年 学習発表会リハーサル
いよいよ明日は、学習発表会の本番です。リハーサルを、6年生とにじいろ学級さんが見に来てくれました。お客さんがいる中で緊張モードの子たちでしたが、本番に向けての気持ちがさらに高まったようでした。最後は,感想も言ってもらい、嬉しそうな様子でした。
1年「すきまちゃんのすきなすきま」〜おうち編〜![]() ![]() ![]() 1年 学習発表会にむけて![]() ![]() ![]() 声をそろえてはっきりという練習、言葉に合わせて動く練習など、たくさんのことに気をつけながら取り組んでいます。 3年 理科「太陽の光」![]() ![]() ![]() 「かがみを3まいにすると、とっても明るくなったよ。」「28度になりそう。」と、はんで協力して実験をすることができていました。 にじいろ学級 朝交流の読み聞かせ![]() 今週はかっぱのお話。 お話の展開が面白く、朝から笑い声が響いていました。 美しい地域に・・・
最近、公園でごみがよく落ちているとの話を聞きました。小学生とはかぎりませんが、だれかが落とすことでごみが散らばります。また、落ちているごみを拾って道路や公園をきれいにしてくださっている方もいらっしゃいます。その人たちの気持ちを想像してみることで、ごみのポイ捨てについての意識もかわってほしいと願い、子どもたちには話をしています。きれいな校区、きれいな京都になるよう、みんなで心掛けていきたいですね。
![]() 1年生 体育科 じんとりあそび![]() ![]() ![]() 今日の体育は、じんとりあそびです。 タグ(しっぽ)をつけた状態でゴールを目指して進みます。 敵の守りを潜り抜けるためにチームで作戦を考えながら楽しみました。 1年 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」![]() ![]() ![]() 6年生 「はっこう」で食べ物をおいしくする
月桂冠の方をお招きし環境学習を実施しました。キーワードは「はっこう」と「微生物」です。食べ物をおいしくするだけではなく、プラスチックごみを分解する微生物が発見された等、新しく知ることがたくさんありました。環境について改めて考え直す良い時間でした。
![]() ![]() ![]() にじいろ学級 粘土で作ろう
大きなかたまりの粘土をひねり出して、ひねり出して、走っている自分や跳んでいる自分を作りました。その後、自分の作りたいものを作りました。みんな集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() |
|