![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:42 総数:354035 |
あおぞら 総合「環境学習」
4年生との交流学習で、環境についての授業をしました。株式会社イシダさんの方から、自動で早く計算してくれる器械を見せてもらえたり、ゴミの分別の大切さについて教えてもらったりして、大変充実した時間を過ごすことができました。
![]() 6年生 理科 てこのはたらき その3 2022/12/14
身の回りで生活を便利にしているてこのはたらきを使った道具を調べました。
「はさみ」などはすぐに子どもたちから出たものの,他を調べてみると,いろいろな道具がてこのはたらきを使っていることがわかりました 調べた道具がてこのはたらきを使った道具ならば,どこが支点,力点,作用点なのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育でパスゲームをしています![]() ![]() ![]() じまんのおそうじタイム(13)
最近は校舎の隅にほこりが目立つことがとても少なくなっています。見まわったフロアでは、一人一役しっかりできていました!本校じまんのおそうじタイムです。
![]() ![]() ![]() おそうじ(12)
「1,2,1,2」とタイミングを合わせて廊下を磨いています。玄関や渡り廊下の整理整頓をしています。校舎入口の棚やすのこの下をきれいにしています。もくもくそうじが板についてきました。みんなで頑張っています。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科 ふりこの動き その3 2022/12/12
ふりこの動きで学習したことを生かして、自作メトロノームを作りました。
磁石を調整し、それにあわせてリコーダーを演奏してみました。 ふりこより楽譜に目がいってしまう人もいましたが、磁石の位置が、ふりこの長さに関係していることにつなげ、本物のメトロノームも同じ原理で動いていることが分かれば、メトロノームの使い方もわかりますね。 ![]() ![]() 6年生 家庭科 まかせてね 今日の食事 その2(1組) 2022/12/12
前回の2組に引き続き、今日は1組で、2年間の家庭科の集大成として、栄養バランスを考えた献立の料理を作る実習を行いました。
1組も2組同様、班のみんなで力を合わせて頑張って作っていました。 生肉を使えなかったので他の加工食品を代用するなど、少し工夫した料理もありましたが、どの班もおいしく作ることができたようです。 1組、2組とも、この度は、材料の購入に際して、保護者の方々に多大なご協力をいただいたことに、誠に感謝いたします。ありがとうございました。 【1組制作料理】 ・麻婆豆腐 ・スープ ・いももち ・チゲ鍋 ・オムライス ・コンソメスープ ・オムレツ ・野菜パラダイス ・お鍋(白菜、人参、豆腐、大根) ・チャーハン ・みそ汁(わかめ) ![]() ![]() 図書館へようこそ!
ここにはすてきな本の世界があります。いつも季節や行事に関連したおすすめの本が展示されています。毎月の朝会で紹介していただいたり、司書の先生から推薦していただいたり・・・。もうすぐ冬休みです。いつもよりゆっくり時間をとって本の世界を楽しめるとよいですね。
![]() ![]() ![]() 2年生 図工「たのしくうつして」![]() ![]() ![]() 2年生 体育「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 初めての試合は、点数により勝ち負けがはっきりわかるので、悔し涙を流す子もいるほど、真剣勝負でした。 |
|