京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up9
昨日:97
総数:425295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

8日(木)校内整備

体育館の上部・下部に網戸を設置しました。
(換気のために開け放した際、虫や小動物が入ることを防ぐことができます。)
画像1
画像2
画像3

8日(木)学校の様子

午後からは、テストに取り組んでいるクラスが複数ありました。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

今日の献立
麦ごはん、さばの竜田揚げ、ほうれん草のごま煮、
かぶらのみそ汁、牛乳

【かぶらのみそ汁】
冬が旬の『かぶら』を使ったみそ汁です。
短冊切りにしておみそ汁に浮かべます。また、京野菜の1つである『九条ねぎ』も使用しています。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

5年生は、ソフトバレーボールで試合をするために、パスの練習をしています。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

2年生は、英語活動に取り組んでます。
お店をつくるようですね。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

5年生は、国語科で、「資料からわかること」をロイロのカードにまとめて、意見を共有しています。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

1年生は、国語で「もののなまえ」を学習しています。今日は、学習の成果を活かして、おみせやさんを開いています。
画像1
画像2

8日(木)なかよしうさぎ

中間休みのなかよしうさぎです。

今日の「みるく」は、こちらを向いてくれません…
画像1
画像2
画像3

8日(木)学校の様子

2年生は、楽しく体育の学習を進めることができました。鞍馬小学校のお友達はここで学校に戻ります。なかよしうさぎの「みるく」と「ごましお」にさよならをしてくれました。
3学期にも交流学習をする予定です。楽しみですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp