京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:521135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

家庭科 鍋でごはん炊く方法

画像1画像2
5年生の家庭科では、ごはんを炊く方法を勉強します。

自分たちで炊く方法を調べて実習をする予定です。

どんな方法がおいしく炊けるでしょうか?

5年 スポーツフェスティバル ありがとうございました

画像1
スポーツフェスティバルの参観、ありがとうございました。

行事を通して、また一段と成長した姿を見ることができました。

11月の学習発表会への意欲も高まっています。

次は、どんな姿を見せてくれるのか、楽しみです。

スポーツフェスティバル 6年

ハードル走はスピードを落とさず上手にまたいで加速する姿が格好良かったです。
最後は、練習を積み重ねてきた団体演技「WA world 〜心を一つに大きな輪〜」です。フラッグのビシッとそろった音や、華麗な動きがあざやかにきまっていました。
最高の出来でやり遂げた6年生。残りの学校生活にもこの経験をいっぱい生かしてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 5年

バラエティー走では、ハードル、フラフープとび、バーくぐり、ドリブルアンドシュートと、つぎつぎとやってくる難関を乗り越え、ゴールを目指しました。
競技だけでなく、各関所の係にもスムーズに交代しながら進めました。
リレーではさすが高学年といえるダイナミックな走りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 2年

リズムダンス「やってみよう!」では、リズムにのり全身で明るく元気に踊りました。
チャレンジ走は、赤白のボールを素早く運んだあと、ゴール目指して突っ走りました。パワー全開の2年生でした。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 1年

チャレンジ走〜とんでとんでくぐって〜では、ミニハードル、フラフープ、ボール運びのミッションをクリアしながらゴールを目指しました。
折り返しリレーでは、レースごとに「ジグザク」「おきかえ」などとちがったかだいに挑戦し、バトンをつなぎました。練習の成果を発揮してどのミッションも上手にこなしていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 4年

個人競技はハードル走。みんなスピードを落とさないよう練習の成果を生かして走りました。演技では、鳴子の音を響かせながら、力強く「ツバメ」と「ソーラン」を踊りました。自信をもって笑顔で踊る姿がとても素敵でしたよ。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル にじいろ学級

カラフルなシートをみんなでにぎり、近づいたりはなれたりすると、シートが風船のようにふくらみます。にじいろバルーン、みんなできれいにつくりました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 3年

ミニハードルとフラフープをくぐるチャレンジ走と、リレーを行いました。上手にバトンをつなぎながら一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 予定通り開始します

画像1
いいお天気の当日を迎えました。子どもたちの渾身の競技や演技がみられることを期待しています。
・会場へはプログラムに記載の時間に合わせてお越しください。
・ビデオ・カメラの撮影は、ご自身のお子さんの撮影を目的としていただきますようお願いします。他の児童が映ることも考えられますので、SNSへの投稿や、WEB等への発信はおやめください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp