![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:640206 |
つなげてみると…?
おうちを作ったり、つなげて川のようなものを作ったり、
つなげてできる形を楽しんでいました。 ![]() ![]() つなげて つるして
図画工作科の「つなげて つるして」の学習で、
新聞紙を切ったりつなげたりして造形遊びをしました。 みんなで教室を「かみ紙ワールド」に変身させました。 ![]() ![]() 「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。![]() ![]() ![]() 自分たちでコートの準備や練習をがんばっています。 パスゲームで学習したパスの出し方やボールを持っていない時の動き方を思い出しながら体を動かしていました。 パスを出すときには、友達の名前を呼んでチームのみんなで協力していました。 これから寒くなっていきますが、寒さに負けない熱い試合をしてほしいです。 大空畑に冬の野菜を!
ポップコーンとひまわりが終わって、土だけになった大空畑に今度は冬の野菜を植えました。子どもたちのリクエストも聞いて、「かぶ」と「白菜」を植えることになりました。「大根」は小さな種を黒いポットで育てて大きくなったら、畑に植え替える予定です。
![]() ![]() ![]() ポップコーンまつり!1
春から大事に育ててきたポップコーン!秋に収穫をして、1か月ほど陰干ししました。食べられるのは、今か今かと待ち遠しく思っていた子どもたち。11月になってやっとポップコーンを調理し、食べることができました。たくさん収穫できたので、先生方や1年生にもおすそ分けすることができました。
![]() ![]() ポップコーンまつり!2
ポップコーンをたくさん収穫できたお祝いに、「色おに」と「あておに」をして楽しみました。学年も違う、できることや能力も違う子どもたちなので、自分たちでそれぞれのルールを考えて楽しむことができました。
![]() ![]() 図画工作科「言葉から思いを」(2)![]() ![]() ![]() 筆の使い方やぬり方の工夫を学習したので それを生かして描いています。 自分でうまくできた!いい感じ!と 手ごたえを感じているようです。 図画工作科「言葉から思いを」(1)![]() ![]() ![]() 淡い色を重ねて濃淡や立体感を感じられる ように工夫した塗り方を考えながら描いています。 とっても丁寧に自分の思いを表現していて素敵です。 かたちづくり![]() ![]() ![]() 色板を使って、いろいろな形を作ってみました。 三角形の色板で、大きな三角形やおうち、ヨットなどに挑戦しました。 あしあとの発表会に向けて![]() ![]() ![]() 友だちと教え合いながら、一生懸命練習しています。 |
|