![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:69 総数:380891 |
1年 国語科「ものの名まえ」![]() ![]() ![]() 前回は、教科書に出てくる、一つ一つの名前(さば、あじ)と、まとまりの名前(魚)などを、表にまとめました。今回は、それをロイロノートのシンキングツール(くらげチャート)を使って、まとめました。そして、それを見ながらお店の準備を進めています。本番が楽しみです! 今日の給食![]() 炊きこみごはんやみそ汁は、災害に備えて学校で保管していたアルファ化米や乾燥野菜を使用して作ります。 今日の午前中に、家庭科で「だしを味わう」学習をした5年生。今日の給食には、昆布と削り節の合わせだしで炊き込んだごはんや、削り節のだしを使ったみそ汁と、さっそくだしを使った料理が登場しました。「ごはんもだしで炊いているの?」「給食にはだしがたくさん使われているんだな」と、いつも以上に味わって食べてくれていました。 3年 さんさん学習 壬生菜を食べました。![]() ![]() 子どもたちは、 「シャキシャキしていておいしい!」 「頑張って育ててよかった!」 と、嬉しそうに味わって食べていました。 くすのき 居住地交流![]() ![]() お互いの自己紹介や、音当てゲーム、おもちゃ作りなどを通して交流しました。 この日のために子どもたちは準備を進めてきました。おもちゃ作りに使うコップや紙に絵を描いたり、ゲームの内容を考えたりと、一緒に楽しめるように工夫していました。 とても楽しい冬パーティーとなりました。 1年 国語科「むかしばなしをよもう」![]() ![]() 1年 図画工作科「にょきにょきとびだせ」![]() ![]() まずは、袋にストローをつけ、膨らませてみました。その形から、思いついたものを作り始めました。 1年 チューリップを植えました!![]() ![]() 運動委員会 みんな遊び「ドッジボール」![]() ![]() ![]() 来週は、2年生・4年生・6年生のみんな遊びを行う予定です。 3年 ペタパタひらくと
図画工作で「ペタパタひらくと」の学習をしました。
段ボール箱に思うままに模様をつけて、作品をつくりました。 春夏秋冬を描いたり、段ボールの箱の形をいかして、サッカーワールドカップのスタジアムを描いたりしている子もいました。 自由に想像しながら作品づくりに取り組んでいました。 お忙しい中、段ボール等、ご準備していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科「カラフルいろみず」![]() ![]() |
|