京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:30
総数:251402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

大根

 9月2日、種蒔をして…
12月2日、収穫しました。

そして、全員、持ち帰りました。

もう、みんな、食べたかな…。
画像1
画像2
画像3

毎朝マラソン 3

園内を ぐるっと1周っ!

元気いっぱい、走っています!

毎朝10分程度。
続けています。

画像1
画像2
画像3

毎朝マラソン 2

スタートっ!



画像1
画像2
画像3

毎朝マラソン 1

11月の最終週から、始めました。

まずは、体操!
ラジオ体操 第一、
      第二、

年少3歳児も、ばっちりできます!

ばっちりすると、
体全体が、しっかり起きて、
体が、ポカポカしてきます!


画像1
画像2

竹馬の次は…

画像1
挑戦しています。

なかなかすぐには、乗れません。
でも、
根気よく、取り組んでいます。
画像2

いちご

年中ことり組が、植えました。

春になるのが楽しみ。


画像1
画像2
画像3

未就園児教育相談『うさぎ組』

画像1
寒くなってきました。
風邪などに気をつけてくださいね。

ぜひ、遊びにきてください。





保健指導(12月)

正しい「手あらい」のしかた についてです。

洗わないと、
たくさんの菌が、
手についたままになること、

石けんを使わずに、
水だけで洗うと、
菌が残ってしまうこと、
の話を、
真剣に聞いていました。

そして、
きらきら星の歌に合わせて、
正しい「手あらい」練習をしました。

お昼ご飯の前や、遊んだ後に、
練習したように、
丁寧に洗っている姿が
たくさん見られました。
画像1
画像2

12月ーっ! 2

高い所は、
届かなくなったので…

台が置かれました。
そして…
ちゃんと、並んでいました。

この時も、先生たちは、
「ちゃんと並びなさい」なんて、
言っていません。

これが、子どもの育ちですね。
必要感を感じたら、
3歳児も、ちゃんとできるんです!




画像1
画像2

12月ーっ!

子ども達が来る前に…
先生たちは、
ちゃんと、準備を整えています。

そして…
飾りましたーっ!

先生達が、何も注意しなくても…
 小さな飾り、大きな飾り…
 とても、大切に、丁寧に扱っていました。

 前の人が、飾り終わるまで、
 ちゃんと様子を見ていて、
 待っています。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp