薬物乱用防止教室
12月12日(月)6限 2年生は薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の方を講師にお招きして行われました。薬物の怖さや薬物の断り方などいろいろな学習を行いました。
【2年生学習】 2022-12-12 15:43 up!
6年生部活見学会
12月9日(金)大宅小学校の6年生が本校の部活動見学に来てくれました。4月からみんなと一緒に部活動が出来たら良いですね。中学校の先ぱい達は皆さんの入部を楽しみにしていますよ。
【学校の様子】 2022-12-09 14:46 up!
人権教育
12月8日(木),人権週間にあわせて,本校でも人権についての授業を授業を行いました。どのクラスも授業を真剣に受け,人権について考えていたように思います。人権を大切にする社会をつくる担い手となって下さい。
【学校の様子】 2022-12-08 13:50 up!
生徒会交流会
12月6日(火)の放課後、生徒会交流会が行われました。
洛西中学校の生徒会本部の皆さんと支部を越えての交流をする貴重な機会ということで、お互いの生徒会活動について質問をしたり、その活動の成果を話したり。初めての試みで緊張感もありましたが、役職ごとにしっかりと説明する姿は立派で、有意義な時間となりました。「楽しかった」「参考になった」という声もあり、良い経験になりました。
【学校の様子】 2022-12-07 14:46 up!
1年生 性に関する学習 赤ちゃん人形抱っこ体験
12月1日(木)、性に関する学習の一環として、1年生を対象に、山科区役所保健福祉センター・子どもはぐくみ室の2名の保健師さんが、「命って?私って?〜大きくなったあなたへ〜」というタイトルで講義をしてくださいました。妊娠・出産について、赤ちゃん・子育てについてのお話を聞いたり、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしたりしました。最後に、「大人に向かうみなさんへ」というメッセージを受け取り、命の大切さ、自分という存在の大切さに気付くことができたと思います。学習後には、「妊娠って当たり前のことだと思っていたけれど、すごい奇跡なんだなと実感しました」「お金がかかったり、自分の時間が作れなかったりして大変なのに、親に感謝を伝えることが少なかったです。また、赤ちゃんは思ったよりも重くて、首が弱いことを知りました。自分が大人になって赤ちゃんを産むことがあるなら今回の教室を思い出したいです」といった声が聞かれました。
【学校の様子】 2022-12-06 13:54 up!
「社会を明るくする運動」山科区大会 作文表彰式
「社会を明るくする運動」山科区大会 作文表彰式が行われました。本校からも作文発表を行い、表彰を受けました。しっかりとした発表をしてくれていました。
【学校の様子】 2022-12-05 18:38 up!
3年生 ジュニアEXPO クラス発表会
12月2日6限、3年生の総合の時間に「山科大作戦!」のクラス発表会を行いました。
この取組は大阪・関西万博の教育プログラムの一環で、SDGsの視点のもと、「山科を住み続けたいと思う街にするためにはどのようにすればよいか」というテーマで3年生の各班が提案を行っています。今回は事務局の方にも来ていただき、発表を聞いてもらいました。鋭い質問にも何とか自分たちなりの考えを伝えようとしていたのが印象的でした。
【学校の様子】 2022-12-02 19:02 up!
2年生 いけばな体験
2年生が、11月29日に、いけばな体験をしました。講師の先生として、桑原専慶流の十五世家元の桑原仙渓先生や他の先生方にお越しいただき、2時間いけばなを楽しみました。赤芽柳・レモンリーフ・水仙・薔薇の4種類のお花を、少し緊張しながら丁寧に扱いました。完成品は一人一人の個性や違いがあり、十人十色でした。華道とはお花を生けることで自分の道をみつけていくもの、と言われていました。みんなにとって、とても貴重な経験になりました。
【学校の様子】 2022-12-02 18:45 up!