![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:30 総数:381783 |
1年 体育科「パスゲーム」![]() ![]() くすのき 小さな巨匠展に向けて〈立体作品〉![]() ![]() そこで、汽車を乗せる線路のレールを「毛糸」を使って作り始めました。 子どもたちは、初めての指編みに挑戦!最初は少し不安そうでしたが、編み方に慣れてくると黙々と編んでいました。 カラフルな毛糸を使っているので、とてもかわいいレールに仕上がりそうです。完成が楽しみです。 くすのき 小さな巨匠展に向けて〈平面作品〉![]() ![]() 「来年の干支を描こう」ということで、描き進めているうさぎの絵。今日は背景の色を塗っていきました。 お化粧用のパフをつかい、画用紙にポンポンと押していきました。柔らかいパフの感触が面白いようでした。 黄緑色やピンク色を使ってうさぎの可愛らしい雰囲気をあらわしたり、夜の様子を表現するために紺色で塗り進め、月の光を黄色、雲の色を白であらわしたりするなど、子どもたちはそれぞれ工夫していました。 素敵な作品に仕上がりそうです。 6年 科学センター学習
6年生は朝からバスに乗り、青少年科学センターに行きました。科学センターでは、「物理」と「地学」に分かれ、学習に取り組みました。学習では、たくさんの実験を通して新たな発見がたくさんあったようで楽しみながら学習をしている様子がありました。また、学校にはないような貴重な鉱石や展示物などをみる機会もあり、とても貴重な体験となりました。
![]() ![]() ![]() くすのき 枝豆から大豆づくり![]() この大豆を使って、楽器や遊び道具を作ろうと計画しています。 カラカラになったさやから豆を取り出すと、奇麗な色の大豆が出てきました。 獲れた量は少ないですが、大豆に変身して大成功だね!と喜んでいました。 1年 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() 1年 学活「いのちの日」![]() ![]() 1年 体育科「マットあそび」![]() ![]() 1年 国語科「じどう車ずかんをつくろう」![]() ![]() 11月22日の給食![]() ![]() ![]() メニューは、「ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁」です。 給食のヒレカツは、豚肉に衣を1枚1枚つけて、油で揚げていく手作りの献立です。また、ヒレカツのソースもトマトケチャップやウスターソースなどを混ぜ合わせて作る手作りのミックスソースです。 この日は学習発表会だったので、子どもたちにとってはこの日の給食が、午前中頑張ったご褒美になったり、午後から頑張るエネルギーをもらえたりしたようです。とても喜んでいて、おいしくいただきました。 |
|