京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:627
総数:523403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

参観授業 6−2 国語

国語の授業を公開しました。めあては「伝えにくいことをどのように伝えればよいか考えよう」です。何が大切かを文章やイラストを基に考えた後、実際にロールプレイを行いました。
画像1
画像2

3年 体育 「スポーツフェスティバルに向けて」

画像1
画像2
画像3
 10月にあるスポーツフェスティバルに向けて、いろいろな用具の障害物をとびこえたり、くぐったりしながら走る練習をしました。練習を重ねると、だんだん慣れてきて、上手にとびこえたり、くぐったりすることができていました。ゴールに向かって一生懸命に走る姿がとてもかっこよかったです。

参観授業 1−3 国語

6日(火)、7日(水)、9日(金)は参観・懇談会です。今日は各学年の3組で行いました。

1年生は国語「たのしいな、ことばあそび」の学習です。
64マスの中に隠れている言葉を見つける活動をした後、9マスや16マスを使って一人ずつ問題づくりをしました。
できた問題は、友だちと交換して楽しく解きあうことができました。
言葉遊びを通して、言葉の豊かさに気づいたようでした。
画像1
画像2

参観授業 3−3 音楽

音楽「せんりつのとくちょうをかんじとろう」の学習です。

『とどけよう このゆめを』の感じ取ったこと・聴き取ったことから、「リコーダーも重なっていたよ!」「途中で感じが変わった!」とたくさんの特徴を見つけることができました。


画像1
画像2

参観授業 4−3 外国語活動

外国語活動「Do you have a pen?」のUnitです。

学校で使うものを「Do you〜?」の形を使ってたずねあったり答えあったりしました。
ゲームを通してのびのびと楽しみながらやりとりを学んでいました。

とっても盛り上がり、楽しくがんばれた1時間でした。
次回は、よりやりとりを増やしながら学んでいきたいと思います。


画像1
画像2

参観授業 5−3 社会

社会「水産業のさかんな地域」の学習をしました。巻き網漁の様子から、どのような工夫があるのか写真から読み取り、考えました。

グループで話し合い、自分たちの考えをしっかりまとめ発表することができました。
長崎の漁業の凄さに驚きでした。

次の時間は、長崎漁港から私たちの食卓にどのように届くのか、そして、日本の水産業にはどのような課題があるのか調べて考えます。

楽しみです!!

画像1
画像2

参観授業 6−3 国語

国語「伝えにくいことを伝える」の学習で、伝えにくいことを伝える工夫について考えました。

伝えにくいことを伝えるときに大切なことは、「口調」「表現」「表情」「言葉」であることを確かめました。さらに子どもたちからは、「動作も大事」という意見も出てきました。

次に、テーマをもとにグループで話し合いました。
「甘いものが苦手なときは…」
「至急、委員会に出席するように言われたが…」
「ごみを間違えたところに捨てている人に対して…」
「友達が教室の窓を開けたが、自分は寒いから…」
というテーマについて、グループで役割分担して実際に劇のようにしながら大切なことを話し合う姿がありました。

これから伝えにくいことを伝える場面が増えてくると思いますが、この学習を生かして相手意識をもって伝えるようにしてほしいと思います。
画像1
画像2

KKPあいさつ運動 最終日

画像1画像2
 今日は、KKPあいさつ運動の最終日でした。最終日の今日は、児童会本部のメンバーと5.6年生の子どもたちがあいさつ運動に参加ました。日常から高学年として様々な場面で学校全体をリードしている高学年の子どもただけあって、今回のあいさつ運動でもとても元気いっぱいの明るいあいさつをすることができていました。
 今日でKKPあいさつ運動は終わりましたが、自分も相手もよい気持ちになれるようなあいさつを、今後も続けていってほしいですね。

3年 社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 3年生は、社会科で「商店のはたらき」を学習しています。今日は、実際にスーパーマーケットを見学し、スーパーマーケットの工夫を調べました。商品の置き方や種類をよく見たり、不思議に思ったことやお店の人の思いを質問したりしました。大発見がたくさんです!
 来週、一人ひとりが発見したことを交流し、もっともっとスーパーマーケットに詳しくなっていこうと思います。

3年 社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp