1年 国語科「むかしばなしをよもう」
国語科「むかしばなしをよもう」の学習では、お話を読んで面白いと思ったところを書き、交流しました。一人ずつ紹介した後、その紹介を聞いて感想を書きました。話す側も聞く側も、とても上手にすることができました。
【学校の様子】 2022-12-09 20:37 up!
1年 図画工作科「にょきにょきとびだせ」
図画工作科「にょきにょきとびだせ」の学習では、袋が膨らむ仕組みから、思いついたものを作る活動をします。
まずは、袋にストローをつけ、膨らませてみました。その形から、思いついたものを作り始めました。
【学校の様子】 2022-12-09 20:37 up!
1年 チューリップを植えました!
8日(木)に、生活科の学習でチューリップを植えました。アサガオを育てていた土を入換え、チューリップの球根を植えました。花が咲くのが楽しみです!!
【学校の様子】 2022-12-08 21:02 up!
運動委員会 みんな遊び「ドッジボール」
今週の中間休みは、運動委員会主催のみんな遊び「ドッジボール」を1年生・3年生・5年生で行いました。運動委員会の子どもたちは、円滑に進めるために練習をしていたので、本番でもスムーズに進行することができました。遊んでいる子どもたちも、たくさんの笑顔が見られ、とてもいい時間になりました☆
来週は、2年生・4年生・6年生のみんな遊びを行う予定です。
【学校の様子】 2022-12-08 21:01 up!
3年 ペタパタひらくと
図画工作で「ペタパタひらくと」の学習をしました。
段ボール箱に思うままに模様をつけて、作品をつくりました。
春夏秋冬を描いたり、段ボールの箱の形をいかして、サッカーワールドカップのスタジアムを描いたりしている子もいました。
自由に想像しながら作品づくりに取り組んでいました。
お忙しい中、段ボール等、ご準備していただきありがとうございました。
【学校の様子】 2022-12-06 19:54 up!
1年 図画工作科「カラフルいろみず」
それぞれのグループでいい作品を作ることができました。
【学校の様子】 2022-12-06 19:54 up!
1年 図画工作科「カラフルいろみず」
どのグループも、とてもカラフルな色水を作ることができました。
【学校の様子】 2022-12-06 19:53 up!
1年 図画工作科「カラフルいろみず」
図画工作科「カラフルいろみず」の学習では、絵の具と水を使って、いろいろな色水を作る活動を行いました。水の量を増やしたり、色を混ぜたりして、いろいろな色を作るのを楽しんでいました。
【学校の様子】 2022-12-06 19:53 up!
1年 国語科「むかしばなしをよもう」
国語科では、「むかしばなしをよもう」「おかゆのおなべ」の学習を行っています。この学習では、お話を読んで、登場人物と自分のお気に入りの場面をカードに書いて紹介する活動をします。
まずは、おかゆのおなべをよんで、面白いところや好きなところを書きました。
【学校の様子】 2022-12-06 19:53 up!
くすのき 巨大人参畑計画
5日はよく晴れていたので、学級園に植えているにんじんの間引きをしました。
葉も大きくなり、小さなにんじんもできています。
間引き菜をおすそ分けをするために、数を数えて分けていきました。
渡すときは、「間引き菜を渡します」としっかり伝えることができました。
うれしい気持ちを誰かと共有すると、さらに嬉しくなりますね。
【学校の様子】 2022-12-06 14:58 up!