京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up70
昨日:61
総数:425259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

7日(水)学校の様子

バレーボール部の皆さんが、賞状をもって試合の結果報告に来てくれました。おめでとうございます。
画像1画像2

7日(水)学校の様子

1年生は、道徳で「学校のかえりみち」という教材を読んで学習をしています。

学校の帰り道で、ゆうじとまことは、おじいさんを見かけました。
車に乗ったおじいさんは、歩道で動けなくなっていました。
それは、自転車がはみ出して、前に進めなくなっていたからなのです。
知らないおじいさんだからと通り過ぎようとしたら、
そこに通りかかったおばさんが自転車を片づけ始めました。
  それを見て、ゆうじとまことも自転車を片付け始めました。
  おじいさんも、おばさんも、ゆうじもまことも、
  みんなにっこりとしてうれしそうでした。

親切にしたこと、親切にしてもらったことはありますか
そのときに、どんな気持ちになりましたか
みなさんは、どんなことをしてみたいと思いますか
 たくさんの発表が続いています。
画像1
画像2
画像3

7日(水)学校の様子

6年生が、タグラグビーに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

7日(水)学校の様子

昼休みの様子です。
画像1
画像2
画像3

7日(水)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

6年生は、道徳の学習に取り組んでいます。
大好きな祖父の死に向き合う「ぼく」の気持ちを考えることを通して、命が生命のつながりの中にある尊いものであることについて考えています。
すべての命を尊重しようとする気持ちに関する内容が、たくさん意見としてでています。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

5年生は、外国語科で、食べ物カードを使って活動をしています。
画像1
画像2
画像3

7日(水)学校の様子

3年生は算数の学習で、分数を数直線上に表す問題に取り組んでいます。
送られてくる問題に、どんどんチャレンジしてくださいね。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

3組のお友達が、中間休みに「バルーンで遊ぼう」の企画をしてくれました。
今日は、1・2・3年生のお友達が参加しました。音楽に合わせてバルーンを上げたり下げたりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp