![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:53 総数:380910 |
1年 チューリップを植えました!![]() ![]() 運動委員会 みんな遊び「ドッジボール」![]() ![]() ![]() 来週は、2年生・4年生・6年生のみんな遊びを行う予定です。 3年 ペタパタひらくと
図画工作で「ペタパタひらくと」の学習をしました。
段ボール箱に思うままに模様をつけて、作品をつくりました。 春夏秋冬を描いたり、段ボールの箱の形をいかして、サッカーワールドカップのスタジアムを描いたりしている子もいました。 自由に想像しながら作品づくりに取り組んでいました。 お忙しい中、段ボール等、ご準備していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科「カラフルいろみず」![]() ![]() 1年 図画工作科「カラフルいろみず」![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科「カラフルいろみず」![]() ![]() ![]() 1年 国語科「むかしばなしをよもう」
国語科では、「むかしばなしをよもう」「おかゆのおなべ」の学習を行っています。この学習では、お話を読んで、登場人物と自分のお気に入りの場面をカードに書いて紹介する活動をします。
まずは、おかゆのおなべをよんで、面白いところや好きなところを書きました。 ![]() くすのき 巨大人参畑計画![]() ![]() 葉も大きくなり、小さなにんじんもできています。 間引き菜をおすそ分けをするために、数を数えて分けていきました。 渡すときは、「間引き菜を渡します」としっかり伝えることができました。 うれしい気持ちを誰かと共有すると、さらに嬉しくなりますね。 5,6年生 お話タイム2学期![]() ![]() ![]() 多目的室で、地域の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。 映画館のような雰囲気の中、読み聞かせを楽しみました。 12月の朝会にて…![]() 特に朝の登校は8:05〜8:25(朝休みの運動場遊びは8:10〜)なので、学校では、校舎の扉を、その時間に開けるようにしています。しかし、その時間よりも早くに登校している子どもが毎日、多数見られています。 朝から元気に学校へ登校してくれることは、とても嬉しいことなのですが、朝早くの時間帯は、教職員もまだ揃っていないため、安全上問題があります。また、事故などの防止の観点からも、【8:05〜8:25の登校時間は必ず守る】ように、再度、子どもたちに話をしました。 ご家庭でも、お話していただき、朝の登校時間を守らせていただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
|