![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587265 |
5年生 目標に向かって跳ぼう![]() とび箱にもずいぶん慣れてきたみたいで,できる技がどんどん増えてきています。また,ご家庭でも話を聞いてあげてください。 6年 学活 「お楽しみ会」
聴講生の児童が本日で最終だったので、お楽しみ会をしました。
3週間と短い期間でしたが、みんな仲良く楽しく過ごせていたように思います。 最後に、先日の校外学習で学んだ「一期一会」という言葉を使って、一緒に過ごせた時間を大切にしようと話しました。 ![]() ![]() 6年 視力検査
視力検査をしました。
待っている児童も静かに作業をしながら待つことができていました。 素敵な高学年の姿でした。 検査結果は本日配布しています。 ![]() ![]() UVカットフィルムで本も日焼け防止
図書室は日差しが強く、本の背表紙は日焼けして薄くなってしまいます。
おはなしわくわくさんのご意見から、PTAさんに資金面で協力していただき、図書室のガラスにUVカットフィルムを貼っていただきました。 子どもたちが本を大切にして、1冊でも多くの本を手に取り、読んでほしいと思います。 関係のみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() PTAさんからボールをいただきました
子どもたちがボール遊びに親しめるように、PTAさんから、ソフトバレーボールとソフト野球ボールをいただきました。どちらもやわらかいボールなので、楽しく遊べそうです。たいせつに使わせていただきます。
ありがとうございました。 ![]() 自分のパソコンと上手に付き合うには
2組の学活で「自分のパソコンと上手につきあうには」という学習を行いました。パソコンでやりたいことはたくさんあるけれど,安全に自分の役に立つ使い方をするにはどうしたらいいのかを考えました。子どもたちが決めたやくそくについて,家庭でも話題にしてみてください。
![]() 5年生 メディアバランスって何だろう![]() 学習プリントで,お家の方からの一言をもらう予定にしています。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。 5年生 お出汁のおいしさを学んだよ![]() どの子も出汁のおいしさに驚いていました。日本食への愛がさらに深まる時間となりました。 チャンゴ体験![]() ![]() 子どもたちは座り方がお父さん座りだったり、たたくバチが左右で違ったり初めてのことでだらけで驚いていましたが、丁寧に教えていただいたおかげで、最後にはリズムにのって、速いスピードでたたくことができました。 ビオトープ収穫祭
今日は、秋の季節恒例の「ビオトープ収穫祭」を行いました。子どもたちと保護者、ビオトープ委員のみなさん、教職員合わせて、40名を超える参加者で活動しました。
子どもたちは、ビオトープの秋の自然を観察した後、柿とキウイを収穫しました。また、葉っぱで作る創作活動やフジバカマのにおい袋なども作りました。 子どもたちの一番人気は、池のザリガニつりです。木の枝を竿にして、糸をたらし、そーっとザリガニが来るのを待っていました。ザリガニが連れてみんな大喜びでした。 冬には、観察会を兼ねて池そうじをする予定です。大人(特にお父さん)の力をお借りしたいと思います。日時が決まればお知らせしますので、是非、ご参加ください。 ![]() ![]() ![]() |
|