京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up37
昨日:88
総数:423304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

一生懸命は かっこいい 楽しい 美しい

今日は、ワールドカップで活躍した選手の話で盛り上がっている姿がいくつかの教室でみられました。
カタール・ワールドカップに出場したサッカー日本代表は、12月1日にグループステージ最終戦でスペイン代表を2−1で破り、決勝トーナメント進出を決めました。ドイツ代表に続く優勝経験国撃破に日本中がわきたち、初のベスト8入りに期待が高まりました。クロアチア代表との試合は、前後半を1−1で終え、延長前後半を終えても勝敗がつかず、PK戦で惜敗することとなりました。最後まであきらめることなく、全力で立ち向かった代表選手の力強い姿に、多くの皆様が、胸を熱くされたことと思います。
本校で大切にしているスローガンである「一生懸命は かっこいい」姿であることはもちろんのこと、「一生懸命は 美しい」姿であることを改めて感じています。元気と勇気をもらいました。心からのエールと「パチパチ」をおくります。
〜感動をありがとう〜

画像1

6日(火)学校の様子

4年生は、話合い活動を進めています。司会や記録など、慣れてきたのでスムースに議事がすすんでいます。
5年生は、算数に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6日(火)学校の様子

1年生は、縄跳び運動に取り組んでいます。
よーいどんで、くぐり抜けるのも、楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

6日(火)学校の様子

2年生は、パスゲームに取り組んでいます。
画像1
画像2

6日(火)学校の様子

ご飯の量は、選べるようになったとのことです。
楽しみですね。
おいしく頂きました。
画像1
画像2

6日(火)学校の様子

1年間のメニューも紹介してもらいました。
おいしそうなメニューが並んでいます。
画像1
画像2
画像3

6日(火)学校の様子

6年生は、中学校給食を食べました。
どんなメニューがあるのか
小学校との違いは何か など、質問を通してしることができました。
画像1
画像2
画像3

6日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2
画像3

6日(火)学校の様子

給食クイズです。

玉ねぎは、どこの部分を食べているのでしょうか。

1 「根」の部分
2 「茎」の部分
3 「葉」の部分

答えは ↓ をご覧ください。


画像1
画像2
画像3

6日(火)学校の様子

4年生は、道徳の学習を進めています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp