京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up15
昨日:55
総数:334876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年総合★伝統文化調査隊

画像1
画像2
画像3
3年生の後期の総合的な学習は

京都の伝統文化について学習しています。

「伝統文化って何?」という話から始まり

京都に古くから伝わるものについて調べ始めました。

タブレットを使って検索しています。

3年理科★じしゃくのふしぎ

画像1
画像2
画像3
磁石に引きつけられるものと

引きつけられないものを調べます。

前単元の豆電球の実験で使ったアイテムを使って

磁石に引きつけられるものも見つけていきます。

ロイロノートで予想を提出し

実験の結果もロイロノートで記録していきました。

引きつけられるものの素材に注目すると

電気が通るものは「金属」だったのが

磁石に引きつけられるものは「鉄」のみになり

「だから銀色でも引きつけられなかったんだ!」

と子どもたちも納得の様子でした。

♪4年生 社会見学 その10

 周囲も散策しました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会見学 その9

 「ねじりまんぽ」を通って、田辺 朔朗像の前まで行きました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会見学 その8

 記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会見学 その7

 様々な工程を確かめました。
画像1
画像2

♪4年生 社会見学 その6

 教科書での学習を深めました。
画像1
画像2

♪4年生 社会見学 その5

 所員の方に、施設の特徴や工夫を説明していただきました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会見学 その4

 蹴上浄水場に到着です。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会見学 その3

 元気に行ってきます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会活動
12/6 スクールカウンセラー来校
12/8 ALT来校  2学期放課後まなび教室最終日
12/9 教職員研修 給食終了後完全下校

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp