京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up57
昨日:139
総数:1211149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

吹奏楽部が教育委員会激励会を開催いただきました。

 さる11月30日(水),烏丸三条・大同生命ビルにある京都市教育委員会・教育委員室において,第50回マーチングバンド全国大会に出場する吹奏楽部Gryphonsの激励会を開催していただきました。

 吹奏楽部からは部長・中嶋銀太,副部長・石垣成菜,1年代表・佐藤夏歩,同・笹井悠夏の4名が出席しました。

 京都市教育委員会の稲田教育長から温かい励ましの言葉をいただき,部長・中嶋銀太が部員を代表して,「コロナ禍の中でもマーチングを支えていただいた方々に感謝を込めて,自分たちで作ってきたショウを観客の皆様に見ていただき,感動を与えたい。」と抱負を述べました。

 その後,関西大会の映像を鑑賞しながら,出席した部員が普段の練習について質問に答えるなど,懇談会形式で和やかに進められ,最初は緊張していた部員たちも,最後は笑顔で応対していました。

 今年の全国大会は,12月11日(日)開催予定です。TONAN Marching Bandとしては最後の出場となりますので,ご声援並びにご支援たまわりますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

吹奏楽部・書道部のPTA・同窓会激励会が開催されました。

11月28日(月)、塔南高校会議室にてPTA・同窓会の皆さまに吹奏楽部と書道部の全国大会出場激励会を開催していただきました。

吹奏楽部Gryphonsは12月11日(日)さいたまスーパーアリーナでの第50回マーチングバンド全国大会出場、書道部は1月8日(日)イオンモール岡山での第2回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会出場となります。

吹奏楽部からは部長の中嶋銀太、副部長の中田詩菜、1年代表の佐藤夏歩・笹井悠夏の4名が、書道部からは部長・加藤萌、副部長・今西麻友の2名が参加しました。

PTA会長ならびに同窓会会長代理の学校長から熱い応援メッセージをいただき、部員代表も決意を新たにしました。

二学期末考査が終われば、それぞれ全国大会です。これまで積み重ねてきた練習の成果が発揮できるように、頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【書道部】「第2回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東近畿大会」優勝しました!

 11月23日(水),新型コロナウイルス感染対策を徹底して臨んだ「第2回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東近畿大会」(イオンモール高の原で開催)において,本校の書道部が優勝しました。

 塔南高校は来年度より1年生については開建高校として新たな歩みが始まりますが、書道部は今までの塔南高校の志や想いをつなぐことを心に決めて、心を1つにして頑張ってきました。「二王を超えろ」という書道部の志・先輩たちの想い・書道パフォーマンスに対する情熱を作品に込めています。

 今大会で優勝したことにより,1月8日(日)にイオンモール岡山で開催される「第2回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会」に出場することが決定しました。決勝大会ではさらに磨きをかけたパフォーマンスができるように努めてまいります。今後ともご支援ご協力いただきますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

高校生・大学生による上賀茂神社への奉納書道パフォーマンスの結果について

10月23日(日)上賀茂神社において、本校が企画した「高校生・大学生による上賀茂神社への奉納書道パフォーマンス」を実施しました。その際に行った投票企画の結果が集約できましたので、お知らせいたします。書道パフォーマンスをご覧いただきありがとうございました。
【書の美しさ】
 1位 南陽高校
 1位 洛西高校
 3位 塔南高校
【内容】
 1位 南陽高校
 2位 塔南高校
 3位 立命館大学
【表現力】
 1位 南陽高校
 2位 立命館大学
 3位 塔南高校
【総合点】
 1位 南陽高校
 2位 塔南高校
 3位 立命館大学
【自由記述欄(抜粋)】
・書道パフォーマンスがこんなに感動するものだと初めて知りました。奉納に相応しい、心のある書とパフォーマンス、選曲もすべて素晴らしいと思いました。素敵な時間をありがとうございました!
・書はもちろん素晴らしかったですが、舞とみんなと息を合わせる素晴らしさにも感動しました。
・高校生とは思えぬ力作!驚きました。

【11月21日(月)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度、重要なお知らせを、本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。 
 閲覧には、ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合、iphoneをご使用の方は、「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し、ログインいただきますよう、よろしくお願いいたします。

第20回Joint S&E Forumに参加しました

11月19日(土)に、高校生と京都洛南ライオンズクラブの方が会し、「人生、未来、いきいき語ろう」をテーマに、第20回Joint S&E Forumがみやこめっせで開催され、1年生3名が参加してくれました。

午前の部では、塔南高校からは、令和5年4月に開校する開建高校の校章プロジェクトについて報告をしました(写真)。他校からの研究発表や職業体験などの発表を聞き、いろいろやってみたいという気持ちになりました。

昼食をはさんで、午後は京都洛南ライオンズクラブの方や他校の生徒と小グループになり、グループディスカッションを行いました。和やかな雰囲気の中、5年後、10年後の将来について意見を出し合いました。

京都洛南ライオンズクラブの方からは、「迷ってないでやってみること。やってみてダメだったら戻ればいいし、違うことをやって前のほうが良ければ前のことをやればいい。今を大切にしてほしい。」「50年、60年先、自分がどうなっているかを見据えてほしい。」といったアドバイスがありました。

参加した生徒たちの中には、自分の将来を考えることができてよかった、また来年も参加してみたいという感想が聞かれました。

このような貴重な生徒の学びの機会を提供いただきました、京都洛南ライオンズクラブの皆さま、高等学校コンソーシアム京都の皆さま、関係各位の皆さまに感謝申し上げます。
画像1

2年生研修旅行(IN九州)4日目(その5)

3泊4日の九州研修旅行から帰ってきました。

北九州でのクラス別研修、長崎での個人フィールドワーク、阿蘇の大自然など、非日常での生活の中で、生徒たちは個々の問いへの探究活動をしてきました。
月曜日からの日常の学校生活に戻り、学んだこと、感じたこと、成長したことを活かして、残りの高校生活を充実したものにしてくれると思います。
画像1

2年生研修旅行(IN九州)4日目(その4)

太宰府天満宮でクラス集合写真を撮りました。

この後、博多駅に向かい、16時15分発の新幹線で帰路につきます。
京都駅到着は18時59分の予定です。
画像1
画像2

2年生研修旅行(IN九州)4日目(その3)

太宰府天満宮でクラス集合写真を撮りました。
画像1
画像2

2年生研修旅行(IN九州)4日目(その2)

太宰府天満宮でクラス集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室

教育内容

生徒募集

行事予定

書類

台風・地震等への対応

学校いじめ防止基本方針

文部科学省研究指定

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp