京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up22
昨日:13
総数:628691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

冬期講座(3年)

 3年生が冬期講座に取り組んでいます。京都成章高等学校から講師の先生をお招きしいています。現場の高校の先生ならではの講座を体験することができ、おおいに刺激を受けました。色々な問題にも取り組み、注意点やアドバイスをいただいています。3年生の皆さんは、この体験でさらに自分の進路にむけてのエネルギーを得たのではないでしょうか。自分を信じて、前へ進みましょう。お忙しい中、講師の先生には本校の取組にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年「薬物乱用防止教室」

 本日、3年生は薬物乱用防止教室を実施しました。京都市学校薬剤師会より講師の先生をお招きし講演をしていただきました。先生からは薬物についての基礎知識、海外での現状を動画で見せていただいたり、薬物は人間の心のスキマに入ってくること、一度きりの人生、自分を大事にしてください、など大変熱意をもって伝えていただきました。
西陵中学校を卒業しても忘れないでください。
画像1

授業の様子(2年)

画像1
画像2
 音楽の様子です。アルトリコーダーの演奏に取り組んでいます。「よろこびのうた」を練習していました。季節を感じる1曲です。初見でも上手に演奏しています。さすが2年生でした。音楽は人の心を豊かにさせます。心豊かな人へと育ってください。

授業の様子(4組)

画像1
画像2
画像3
 体育の様子です。フロアホッケーに取り組みました。柔らかいスティックで、パックを扱うにはコツが必要です。教職員チームと対戦しましたが、教職員チームが敗北しました。シュートもドリブルも運動量も、かなり向上しています。シュート練習やドリブル練習の見事な成果が現れました。Great!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動運営方針

生徒心得

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp