![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:405 総数:2341829 |
【西京祭文化の部 3年生М8】
9月9日(金)西京祭文化の部2日目は、3年生のEP-AのMission8(M8)から始まりました。3年生は「Fanfare」のスローガンの下、実行委員を中心に取り組み、友情、平和、ファンタジー、英語劇、コメディの5本の劇を発信しました。時にはしんみりとさせたり、くすっと笑わせたり、観客の心に届けよう、観客を楽しませようという思いの伝わる内容ばかりでした。さすが3年生だねという声があちこちで聞かれました。
今年は、日程の関係で非常にタイトな中での取組となりましたが、そんな中でも、無事やり遂げました。さて、3年生の皆さん、今、自分にどんな力がついたと自覚していますか? ![]() ![]() ![]() 【西京祭文化の部 日本の伝統部 お点前披露】
3年ぶりのお点前披露となりました。勝手がわからず戸惑うことの多い部員たちでしたが、高校茶道部の先輩たちに支えられながら、無事当日を迎えることができました。緊張しながらもお点前を披露したり、おもてなしに気を配ったり、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。良い経験になったと思います。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 【2年生 西京祭文化の部 M4発表】
9月8日(木)西京祭文化の部。2年生のEP-AのMission4(M4)は「西京祭文化の部 舞台発表」の成功。
2年生は夏休み明けの約2週間、「No limit!」のスローガンを掲げ、実行委員を中心にM2の時よりも生徒主体で、劇づくりに取り組んできました。 月曜日の段階では、「準備の調子はどう?」と尋ねても、どの班も「いや、時間が足りないです!」と嘆きの声。本番前は、たくさんの観客のみなさんの姿を見て「緊張します、どうしましょう」と焦りの声。ですが、さすが18期生。本番のステージでは、リハーサルよりも素晴らしい発表を披露してくれました。大きなトラブルもなく、時間のスケジュールもばっちり。また、舞台準備の幕間では、学年有志の生徒達が、歌や漫才、バトントワリングやヴァイオリンでさらに盛り上げてくれました。 『一から生徒達の力ですべてを作りあげたこのM4は、この先のMissionや様々な行事を行うにあたって、とても重要な経験になりました』 最後の実行委員長の言葉の通り、このM4を通して18期生は更に進化していることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 【中高合同西京祭 文化の部始まる】![]() また、高校の自治会長と並んで、全校生徒に対してマイクを握った中学校の生徒会長の堂々たる様に、成長を感じました。 本日は2年生からのМ4の発信から始まります。「演劇」というスタイルを借りての自己表現。皆さんが何に気付いて、何を手に入れるか、楽しみにしています。 【準備着々 西京祭文化の部】
3年ぶりに中高合同で行う西京祭文化の部はいよいよ明日から。この日に向けて、本日放課後に展示を中心として準備を行いました。教科展示、舞台発表と部活発表の準備に加え、おもてなしのお掃除にと生徒たちも先生方も忙しく走りまわりました。
また、高校生は午後からの時間をつかって着々準備中。これからが佳境とばかりに取り組んでいます。明日には完成形が見られることと思います。 明日からの、保護者の皆さんのお越しをお待ちしています。 (一般の方は参加していただくことができませんのでご承知おきください。) ![]() ![]() ![]()
|
|