京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up96
昨日:61
総数:425285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(木)学校の様子

6年生は、デジタルドリルで算数の復習に取り組んでいました。
画像1
画像2

1日(木)学校の様子

1年生は、算数で けいさんかみしばい 作りに取り組みます。
画像1
画像2

1日(木)学校の様子

うさぎの ごましお です。

もぐもぐ…
画像1

1日(木)学校の様子

うさぎの みるく です。

たべようかな…
 どうしようかな…
  やっぱり、おいしい!もぐもぐもぐ
画像1
画像2
画像3

1日(木)学校の様子

2年生は、校区探検に出発しました。
画像1
画像2

12月1日(木)学校の様子

見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

30日(水)学校の様子

紅葉も、今週が見納めとなりそうです。明日からは12月です。12月の登校日は17日となります。元気よく登校してください。

本日、学校で以下のように注意喚起をしました。ご家庭でも話題していただければ幸いです。

<注意>交差点を渡るとき
信号待ちをしているときに、前に前に出ようとすると、道路にでてしまうことになり、注意が必要です。信号が青になったことを確認してから、落ち着いて順番に渡るようにしましょう。
画像1
画像2

30日(水)学校の様子

6年生はタグラグビーに取り組んでいます。
タグラグビーは、ラグビーとちがい、敵とぶつかるタックルがありません。
そのかわりに、こしにつけた「タグ」をとります。せめるときはタグをとられないようにボールを回し、ゴールラインをこえれば得点になります。
ルール上、前にパスをださないのですが、夢中になると思わず…
画像1
画像2

30日(水)学校の様子

5年生は、社会科で情報産業と私たちのくらしについて学習を進めています。
タブレットに表示した写真からわかることを発表しています。
(それぞれの手元に資料があると、見たいところを拡大することができるので便利です。)
画像1
画像2

30日(水)学校の様子

2年生は、・・・テスト中でした。静かに集中して取り組んでいます。
3組では、伝えたいことを記事にして、ニュース番組作りに取り組んでいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp