![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:38 総数:425511 |
24日(木)学校の様子
5年生のマット運動の学習の様子です。
体育研究会の器械運動部会でタイムシフトカメラの紹介があり、本校で情報共有をしました。児童のGIGA端末で活用できます。 さっそくマット運動で活用しています。 https://kaihatuiinkai.jp/time_shift/ 「自分の姿」を客観的に見ることができるので 今後、器械運動や球技、陸上競技やダンス、リズム運動などの表現活動でも使えるのではないかと考えています。子どもたちは巧みに操作ができますし、意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
3年生は、理科で電気の通り道について学習をしています。
どうすれば、豆電球がつくのか、実験結果をロイロノート・スクールのカードに記入しています。自分の考えをカード化し、クラウドを利用して共有することで、友達の考えをすぐに見ることができます。考えを共有するツールとしてタブレットは非常に便利です。先生方のアイデアが光ります。 ![]() ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
5年生の体育学習の様子です。
マット運動を進めるにあたり、準備運動を始めています。 ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
〜3F校舎窓より北側を臨む〜
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
6年生の学習の様子です。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
5年生は、算数で割合の学習に取り組んでいます。もとになる量、比べる量などの言葉を使って、数量の関係を正しくとらえて計算をしています。自分の言葉で説明をすると理解が進みます。説明する活動を大切にしてくださいね。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
3年生が、タブレットのデジタルドリルに取り組んでいます。今日は、算数の復習問題に取り組んでいます。本年度導入しているドリルは、回答は自動で正誤判定し、即時フィードバックをするもので、間違えた問題もピックアップして解き直すことができる仕様になっています。どんどん活用してくださいね。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
今日のうさぎたちです。
![]() ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
紅葉が一番美しい時期となりました。 2年生は、8時40分に、生活科の学習で静原地域に行くため、移動を始めました。たくさん「ステキな秋」を見つけてきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 22日(火)5年生校外学習![]() ![]() 工場見学では、冷蔵庫の製造過程や環境への取組などについてお話を聞きました。冷蔵庫の製造では、機械やロボットよりも、人の手で作業が行われていることに驚いている子どもたちがたくさんいました。 琵琶湖博物館では、琵琶湖に住む水辺の生き物や琵琶湖の環境について学びました。 天候にも恵まれ、昼食は博物館横の広場で頂くことができました。 (本日はお弁当を用意して頂き、ありがとうございました。) |
|