![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:34 総数:354132 |
5年生 家庭科 食べて元気!ご飯とみそ汁 その4 2022/11/28
みそ汁を作る実習をしました。
煮干しから出汁を取り,大根や油揚げ,ネギの具材を入れました。 材料を入れる順番や,ネギを最後に入れるなど,火の通り方や香りなどを考えながら調理することを学びました。 どの班も手順どおり,おいしく作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習発表会の練習を頑張っています![]() ![]() 2年生 生活「おもちゃパーク」その3![]() ![]() ![]() 箱やペットボトルなど、たくさん集めていただきありがとうございました。 2年生 生活「おもちゃパーク」その2![]() ![]() ![]() 2年生 生活「おもちゃパーク」をしました![]() ![]() ![]() あおぞら 4年社会見学「琵琶湖疏水」
4年生の社会見学で、琵琶湖疏水の見学に行きました。浜大津まで電車で行き、小関越えをしました。琵琶湖の取水口や竪坑を見ながら歩き、公園でお弁当を食べた後、地下鉄に乗って琵琶湖疏水記念館へも行きました。その後、インクラインを通って南禅寺の見学をして学校に帰りました。とてもたくさん歩きましたが、無事に学校まで帰ってくることができました。とても達成感のある1日になりました。
![]() ![]() ![]() じんとりあそび
どのチームもお互いに応援をしながら、楽しんでいました。授業後に感想を聞くと「かったり、負けたりして楽しかった。」「最後に勝てて楽しかった。」「走るルールが面白かった。」と発表していました。
![]() ![]() ![]() おそうじ(9)
しっかりおそうじできる学校に・・・。高学年がしっかりリードしてくれます。
![]() ![]() ![]() おそうじ(8)
もくもくと掃いたり拭いたりしています。ごみすてにいき「お願いします。」とご挨拶。「ありがとうございます。」も忘れずに言いました!
![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習(琵琶湖疏水)その十
たくさんの距離を歩き、たくさん学んだ校外学習。南禅寺を出るころにはクタクタの様子でした。それでも公共のルールを守り全員そろってしっかりと学校まで帰ってくることができました。4年生ではたくさんの校外学習に出かけましたが、最初の頃と比べとても成長した姿が見られた校外学習となりました。あと4か月で高学年。これからの子どもたちのさらなる成長がとても楽しみになる一日でした。
![]() ![]() ![]() |
|